【正社員/フルリモート/Webアプリケーションエンジニア/KING OF TIME勤怠管理】新たな「価値の創造」をし続けることを目指す企業でのWebアプリケーションエンジニア募集!

  • 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
おすすめポイント
★フルリモートで勤務が可能です。
★上場企業で安定している。
★自社サービス持ち企業です。
職種
サーバーサイドエンジニア フロントエンドエンジニア
業務内容

【雇入れ直後の業務】

■業務内容
当社が開発、販売をしているクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」の開発、運用に携わっていただきます。
ご経験を活かしていただきながら共により多くのお客様へ価値を提供できるサービスに進化させていきたいと考えております。


■具体的な業務内容
・自社サービスの開発・改修作業
クライアントや社内からの要望を受け、仕様検討・設計・コーディング・テスト・運用まですべての工程を行うチームとして、開発に携わっていただきます。
開発については、社内外から上がってくる「こういう機能が欲しい」「こういった機能があったほうが便利ではないか?」というような要望を、優先順位を考慮しながら開発を進めています。
年に3回機能アップデートのタイミングがありますので、お客様に喜ばれる新規機能を常に作っていき、KING OF TIMEの価値を高めていくのが私達の役割です。

・協力会社との連携
プロダクトの作成は自社内のみで行うこともあれば、協力会社と連携して開発を進めることもあります。


【入社後の流れ】
新入社員研修(1ヶ月):主に当社クラウドサービス『KING OF TIME』の仕様、機能等を学習。
配属後研修(1ヶ月) :IT講師による技術研修を実施。
その後は、実務を通じて、まずは小さいタスクから入っていただき、技術や業務理解レベルに応じて業務をお任せしていきます。


【働く環境】
本社に設置してある高スペックデスクトップPCを、ご自宅にお届けするノートPCからRDPで繋いで作業していただきます。
リモート接続時にはVPNを経由しセキュリティにも配慮したディレイのない快適なリモートワークが行えます。

■組織構成・雰囲気
協力会社含め、50名規模の組織です。複数チームに分かれており、1チームあたりプロパー社員5~6名前後+協力会社で構成されております。

◎コミュニケーション
チームごとに毎日定例MTGを実施しています。
その日のタスク共有とあわせて、意図的に雑談をすることを目的にチェックイントークというものを取り入れています。

自分の好きなことや近況報告、情報提供などテーマは自由な形でお話してもらい、
メンバーの相互理解を進めることやコミュニケーション活性化を図っています。

社内SNSとしてTeamsを導入しており、基本的なやり取りはこちらがメインになりますが、
エンジニアは雑談やヘルプ、コードレビューなどのために別途Slackも使用しています。


■ポジションの魅力
◎仕様検討・設計・コーディング・テスト・運用までの全工程をチーム内で行います。
上流から下流までお任せするポジションのためエンジニアとして幅広い経験をされたい方に向いています。

◎自由度高く、それぞれのスタイルを尊重した進め方で開発しています。
心理的安全性が高く、質問や提案がしやすいチーム環境です。
「こうすればもっと良くなる」などの提案も喜んで受け付けています。

◎フルリモート/フレックスの働きやすい環境
当社の開発者は「フルリモート/フレックス」での勤務となるため、柔軟性ある働き方を実現できます。また居住地についても日本国内であればOKです。北は北海道から南は沖縄まで従業員がおり、地方居住者率は昨年度29%となっております。

◎縦だけではなく、横のキャリアアップも目指せる環境
縦のキャリアアップ(昇進)だけでなく、中心人物へのキャリアアップ(エキスパート)も目指せる環境です。昇進だけが収入を上げる道ではない、というのが当社の制度です。
マネジメントにご興味をお持ちの方は、将来的にご希望やご経験、適性に応じてチームリーダーをお任せする予定です。


■募集背景
当社では、お客様の労働生産性向上に役立ち、社会の生産性向上の役に立つために、「価値の創造」をし続けています。
この大きなビジョンを達成するために、さらなるサービスの発展を目指して今回、募集を開始するようになりました。


【業務の変更の範囲】

会社の定める業務すべて

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

■フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:9:00-11:00、16:00-22:00 標準労働時間:9:00~18:00


【働き方】

フレックス制(コアタイムあり) 


【時間外労働の有無】

月平均20時間


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
450万円 〜 600万円
語学力 / 国籍
開発環境
■技術スタック
勤怠システム開発プロジェクト
-バックエンド :Java
-フロントエンド:SCSS, HTML,jQuery
-データベース :PostgreSQL
-APサーバー :Resin
-Webサーバー :Nginx
-IDE :IntelliJ IDEA
-CI/CD :Jenkins/Rundeck
-レポジトリ :GitHub Enterprise

※会社としてCopilotを導入しており、コーディング、テストケース等に活用しております。
求めるスキル
  • ■応募資格(必須)
    幅広く募集をしておりますので、ご興味ございましたらお気軽に応募いただけますと幸いです。
    ・Javaによるアプリケーション開発経験
    ・Webサービスの開発経験

    ■応募資格(歓迎)
    ・データベースの基礎知識
    ・JenkinsなどのCI/CDの運用経験
    ・Reactによるフロントサイド開発経験
    ・人事労務に関する業界知識
    ・ebサービスの開発運用経験
     └性能やセキュリティなど非機能的な要件を踏まえた実装経験など
    ・ビジネスレベルの英会話スキル
    ・テスト自動化の経験をお持ちの方

    ■求める人物像
    ・新技術の学習・活用に意欲がある方
    ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方
    ・主体的に仕事を作り出せる方
    ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方
    ・プロダクト開発に強い思いのある方
    ・常にいいものを探求していきたいと思っている方
    ・チームワークを大切にする方
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅


【就業場所の変更の範囲】

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

6ヶ月

給与

【基本給】

252,100円~340,100円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

月給制


【固定残業代】

30時間/月 月額61,479 円~82,120円

※ 30時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給


【昇給制度】

年1回(7月)


【賞与】

年2回(7月・12月)

休日 ・ 休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(取得率ほぼ100%)、GW、夏季休暇(2日)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後育児休暇(取得実績あり)
※有給は、半休だけでなく時間休の取得も可能です。
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円
家族手当:ファミリーサポート制度に含む
住宅手当:ファミリーサポート制度に含む
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
メンター・メンティ制度


<その他補足>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出産・育児支援制度あり
■親睦会補助金制度
■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可
■コミュニケーション費
■テレワーク制度
■メンター・メンティ制度


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
書類選考→適性検査+一次面接(Web面接)→最終面接(Web面接)→内定(オファー面談)

※選考内でタイピングやコーディング等のスキルチェックを実施することもあります。
※選考フローが変更となる場合もございます。

企業情報

企業名
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
本社所在地
東京都港区元赤坂1-6-6
会社設立日
2001/11/01
従業員数
304人
企業概要
CORPORATE MISSION 「人時生産性*をお客様と共に考える」

■オペレーションからの解放
勤怠管理から給与支払いまでにかかる時間を圧縮

■創造的業務への後押し
データ分析に基づく「気づき」を提供し「ヒト」に紐づく様々なデータを活用できる創造的業務への転換を支援

企業にとって最も重要な経営資源は、「ヒト(人材)」と考えております。その「ヒト」の「時間」(人時)を管理するベースとなるのが「勤怠管理」であり、「人時生産性」を向上させることこそが、当社グループの使命であります。勤怠管理業務を、日々の煩雑なオペレーション業務から、「ヒト」に紐づく様々なデータを利活用できる創造的業務へと転換することを目指しております。

*人時生産性:従業員一人が1時間でどれだけの利益を生み出しているかを表す指標。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。