完全テレワーク(フルリモート・在宅勤務)で働きたい
ITエンジニアのための
正社員転職エージェント

「Remogu(リモグ)キャリア」

全ての求人が「完全テレワーク」✕「正社員」
コロナが落ち着いてもずっと在宅勤務
あなたの希望を叶える転職エージェント

簡単
60秒
会員登録して非公開求人を探す

キャリアトップ
  • テレワーク
    専門の
    転職エージェント
  • 地方に住み続け
    ながら
    東京の
    企業に転職
  • 扱う求人は
    全て
    正社員の
    転職情報
  • あなたの希望
    条件を
    内定企業と
    交渉代行
  • 初心者も安心
    しつこい
    勧誘しません

コロナ規制が緩和、在宅勤務を中止する企業が続出。
こんな悩みで転職を考えていませんか?

  • コロナ禍で在宅勤務も、そろそろ100%出社に戻りそう
  • 通勤ラッシュもう無理!あの通勤時間は人生の無駄
  • 正社員で働きつつも育児や介護に時間を割きたい
  • 地元(地方)に住みながら東京の仕事にリモートで就きたい
  • 作業に集中できる在宅のほうが成果を出しやすい
コロナ規制が緩和、在宅勤務を中止する企業が続出。こんな悩みで転職を考えていませんか?

そんなあなたに朗報です。

Remogu(リモグ)は、完全テレワーク(在宅勤務)の求人しか扱わない
フルリモート専門の転職エージェントです。
大手・ベンチャーなど魅力的なITエンジニアの正社員求人をご紹介します。

Remogu(リモグ)キャリアは、在宅勤務や地方に住んでいても東京の仕事にリモートで携わりたいあなたのために、「希望条件に合致した仕事を営業代行として開拓する」ジョブエージェントです。
既にRemoguが取り扱う求人のみならず、在宅勤務が可能かわからない企業の求人をあなたに代わって情報収集。
完全テレワーク(在宅勤務)可能な求人に正社員として転職できるよう、あなたの活躍できるポジションを開拓してきます。

ご提案求人の例

  • サーバーサイドエンジニア

    【開発・運用:Go×週4日~】急成長中ベンチャーでのサイトのNFT化する開発・運用(~70万/月)

    ■年収:~840万円

  • Androidエンジニア

    【フルリモート/Kotlin】声に特化したライブ配信アプリの追加開発

    ■年収:~864万円

  • CTO/VPoE/テックリード

    【高単価・テックリード・Go】医療従事者向け自社プロダクトの開発・運用

    ■年収:~1200万円

  • サーバーサイドエンジニア

    ★正社員★【JAVA】 脳波データから感情を推定するシステムのデータ成形・検証・関連性予測業務支援

    ■年収:~1200万円

  • プロジェクトマネージャー

    【正社員】プロジェクトマネージャー(特定プロダクト開発案件)

    ■年収:~1500万円

  • フロントエンドエンジニア

    【Typescript】メタバース×ブロックチェーン 新規プロダクトのフロントエンジニア

    ■年収:~960万円

求人検索ページで希望条件を入力してご紹介する求人の例を検索することができます。
無料の会員登録を済ませてログインすると、更に多くの求人情報が検索いただけます。

求人を検索してみる

転職エージェントの仕組み

ジョブエージェントの仕組み
仕事探しと交渉のプロ
ITエンジニアのあなたが、スキルや経験を活かして希望する次のキャリアに転職できるよう、ご活躍いただける求人をあなたに代わって探し出し、市場価値に見合う再考の雇用条件を企業から引き出します。
コロナ禍が収束しても、ずっと在宅勤務を継続できる。
フルリモートで働くための条件を交渉いたします。

よく聞く「非公開求人」って何?

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

サービスの流れ

  • 会員登録(費用一切不要)

    サービスのご利用に際し、個人のお客様からお金を頂戴することは一切ございません。あなたが転職成功した後に、企業から採用成功フィー(手数料)を頂戴するビジネスモデルになります。

  • キャリア情報・希望条件の入力

    あなたのキャリアに関する情報を入力してください。お手持ちの履歴書・職務経歴書のデータがございましたらマイページからアップロードしてください。

  • 転職エージェント(コーディネータ)との個別面談

    あなた選任の転職エージェントとWeb面談を行い、あなたのご経験やスキル、希望条件についてより深く把握いたします。

  • 求人紹介・応募・面接調整

    あなたの希望に合致する求人情報をご紹介させていただきます。
    ご応募の意思を頂戴できましたら、求人への応募や面接日程の調整を代行します。
    面接直前には、Web面接の攻略テクニックを個別にレクチャーさせていただきます。

  • 内定・条件交渉・決定

    選考の結果、内定が出た際は、あなたに代わって求人企業と給与や待遇、入社時期などの条件をあなたの希望に近づけるよう交渉します。

  • 入社

    入社後も、選考時に提示されていた条件や環境と異なっていないか。

テレワークでお仕事の不便を感じている点などをお伺いし、
より理想的な働く環境を手に入れていただけるよう
アフターフォローもしっかりとご提供させていただきます。

ご紹介する求人の例

求人を探す
募集職種
選択
×

募集職種

開発経験
選択
×

開発経験

社名
年収
さらに条件を追加する
×

会社の規模から探す
会社の特徴から探す
設立年数から探す
働き方(勤務形態)から探す
リモートワークタイプ
語学・国籍

NEWリモートワーク×エンジニアの新着求人

リモートワーク×エンジニアの新着求人情報はこちら。

  • おすすめポイント
    ・副業可
    ・自社商品購入補助制度
    ・オンライン教育「Udemy」活用制度
    ・他部署交流ランチ制度
    ・交付ガイドラインに則ったストックオプションの付与あり
    従業員数
    274人
    設立年数
    2018年
    職種
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: ・フレックスタイム制   *コアタイム:12:00~16:00   *休憩時間:60分 ・1日の標準労働時間:8時間 ・標準的な勤務時間帯:9:00〜18:00

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均20-30時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
  • おすすめポイント
    ★上流工程から関わることでプロダクト全体の価値向上に貢献できます!
    ★プロダクトマネージャやプロジェクトマネージャなどへのキャリアも歩めます!
    ★将来的には 「ebica 」だけではなくグループ企業の他のプロダクトにも参加可能です!
    従業員数
    120人
    設立年数
    2011年
    職種
    QAエンジニア 
    開発経験
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 【固定労働制】 ・ 原則 9:00-18:00、9:30-18:30、10:00-19:00 のいずれか ※休憩1時間含む

    働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間程度)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    今や “外食デジタルマーケティングのためのプラットフォーム” として、業界を牽引するプロダクトに。日本が世界に誇る外食産業の進化を支援
    株式会社エビソルの設立は2011年10月。CEOの田中氏は大手人材系企業:株式会社インテリジェンス(現:パーソルホールディングス株式会社)でネットサービスの新規事業を立ち上げ、事業を黒字化させた後に同志数名とエビソルを設立しました。

    エビソルのミッションは「“体験”をアップデートして社会に貢献する」こと。創業以来、オンラインとオフラインを融合して心地良い消費を創出するOMO(Online Merges with Offline)の領域に取り組んでいます。その中心にあるのが、2012年7月よりサービスを開始した、外食デジタルマーケティングを目的とした予約管理システム「ebica(エビカ)」です。現在、導入店舗は1万店を越え、"レストラン/飲食店向け"クラウド型予約管理システムとしてトップシェアを確立しています。

    「ebica」はレストランの紙台帳の代わりとなる便利なデジタルツールとしてだけでなく、飲食店空席情報のリアルタイム更新を可能にすることでネット上に常に最新の在庫を公開、外食業界では難しいと言われていたまったく新しいデジタルマーケティングを実現しました。

    「ぐるなび」や「食べログ」、「ホットペッパーグルメ」などの大手グルメサイトはもちろん、「Google」や「大衆点評(中国)」などの海外サービスとも連携し、国内/インバウンド集客を一元管理。いまだ全体の50%以上を占める電話予約に対しても、「LINE WORKS AiCall」との連携により、“対話型AI”による飲食店予約サービス「AIレセプション」を企画開発、今や本サービスなしでの店舗運営は考えられないという外食企業も少なくありません。各種POSレジやモバイルオーダーやCRMサービスなど、それぞれの専門領域の心強いプレイヤーからの協業のお引き合いも多く、テクノロジーによるマーケティングの効果最大化を実現できるサービスとして、株式会社鳥貴族や「牛角」を運営する株式会社レインズインターナショナルなどの大手企業から、人気中堅チェーンから個人店まで幅広くご利用いただいています。

    さらに2021年10月には、エビソルのインバウンド事業を「株式会社Japanticket」として分社化。“日本を訪れる訪日外国人旅行客にまだ見ぬ日本の魅力を紹介し、日本の観光立国推進への貢献を目指したい”という想いから、世界中へe-ticketを配信するサービスも提供を開始しました。また2023年5月には、本田技研工業株式会社の「HondaJet」を活用した、海外の富裕層向け東京発/富山行のプレミアムガストロノミーツアーの1stトライアルを実施。2026年に向けたグループビジョンには「2030年の観光立国JAPANに必要とされる、サービスECのインフラを提供する」を掲げ、「ebica」と「Japan ticket」との連携に基軸に、外食産業の発展に貢献していきます。

    「飲食店の空席情報のデジタル化に10年近くかかりましたが、これからが外食のデジタルマーケティングが面白くなる、新しくなるフェーズだと思っています」(CEO田中氏)

    コロナ禍で外部環境が大きく変容しましたが、外食向けサービス「ebica」に続き、まだ提供から3年未満のサービスである「Japan ticket」についても開始2年目にしてすでに黒字化を実現しており、今年度も300%成長を予定。

    「ebica」は次の新しい価値の創出へ動き出します。
    既存サービスの進化に加え、新サービス、新事業への挑戦。0→1、1→100の取り組みが併存し、日々、挑戦し成長できる環境と、顧客のダイレクトな反応・反響を体感できる環境がエビソルには揃っています。
  • おすすめポイント
    ★フルリモート

    1,800名規模の大手企業での新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くための業務に携わることができる貴重な機会です。
    是非、ご応募をお待ちしております。
    従業員数
    2000人
    設立年数
    2013年
    職種
    データアナリスト  データサイエンティスト 
    開発経験
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む)

    働き方: 裁量労働制 

    時間外労働の有無: 有(平均20時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。

    新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。

    Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。

    そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。
  • おすすめポイント
    ■グロース市場上場「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに急成長中の企業
    ■AIプラットフォーム・AIプロダクトの2事業を展開、様々な顧客の年間300件以上のAI/DXプロジェクトを行っています
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    SRE 
    開発経験
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    .
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    .
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    テックリード 
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    ■グロース市場上場「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに急成長中の企業
    ■AIプラットフォーム・AIプロダクトの2事業を展開、様々な顧客の年間300件以上のAI/DXプロジェクトを行っています
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    ITアーキテクト 
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    .
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    テックリード 
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    .
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    UIUXデザイナー  webディレクター  webデザイナー 
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
  • おすすめポイント
    ■グロース市場上場「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに急成長中の企業
    ■AIプラットフォーム・AIプロダクトの2事業を展開、様々な顧客の年間300件以上のAI/DXプロジェクトを行っています
    従業員数
    287人
    設立年数
    2016年
    職種
    AIエンジニア(DL/機械学習) 
    雇用形態
    正社員
    勤務形態

    作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)

    働き方: フレックス制(コアタイムあり) 

    時間外労働の有無: 有(月平均10時間)

    休憩時間: 60分

    語学力 / 国籍
    企業概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。

テレワークでも高収入な新着求人

  • 【正社員/東京/オープンポジション】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業での1月25日(土)座談会+集中1day選考会! の求人
    ~ 800 万円 / 年
    加速度的に成長する「つくりおき.jp」サービスを展開する当社は上場を見据えており、システムアーキテクト部(SA部)の体制強化のため、新たなメンバーを募集することになりました。
    Antwayの事業はD2Cビジネスで、バリューチェーンが非常に長く、かつWebとリアルを組み合わせたモデルのため、関与できるスケールや深さを求めていらっしゃる方には高いやりがい実感を得られる環境となります。

    【具体的な業務内容】
    ※ご経験・ご志向性にあわせてお任せする業務は決定いたします。下記のような業務推進をお任せしたいと考えています。
    ・「つくりおき.jp」のLINEを利用した機能・環境の拡充(フロントエンド/バックエンド)
    ・社内ツール・顧客管理ツール等を含む、システムが関わる案件の要件定義、設計、実装、テスト、リリース、保守、モニタリング
    ・システムアーキテクト部のプロセス改善

    社内配属先は「システムアーキテクト部」となります。

    ■前島代表執筆記事
    ・Antwayエンジニアになるべき3つの理由
    https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
    ■Antway Engineering特設採用HP
    https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
    ■システムアーキテクト部部長 酒井執筆記事
    ・上場企業役員から、急成長中サービスの開発現場へ
    https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/508251
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/週4在宅可】QAエンジニア/飲食店向け予約管理システム「ebica」 の求人
    QAエンジニア 
    ~ 750 万円 / 年
    【募集背景】
    株式会社エビソルは2011年に創業。

    「“体験”をアップデートして社会に貢献する」というミッションのもと、飲食店向け予約管理システム「ebica」の提供により外食サービスのEC化を進めてきました。主要集客メディアと在庫連携可能な「グルメサイトコントローラー」やAI電話予約応対サービス「AIレセプション」は今や飲食店には欠かせないサービスに成長、「鳥貴族」や「牛角」を筆頭に大手外食チェーン店における導入率はNo.1を誇ります。

    また「かに道楽」といったインバウンド人気店の利用も多く、その実績が評価され、中華圏で最大規模の訪日メディアである「大衆点評」と日本で初めて公式連携を実現、2021年10月には飲食店以外の事業者支援も目的に、インバウンド集客を支援するスタートアップである株式会社Japanticketを創業。在庫管理+コンテンツ管理+決済機能を持つeチケット管理システム「Japan tikcket」をリリースし、すでに飲食店や小売 / 百貨店、商業施設から美術館、そして自治体まで多くの施設等が導入、外食から観光サービスのEC化へとその影響を拡大しています。

    ミッションに共感してくれる仲間たちが着実に集まってきていますが、その実現は、さらなる多様なメンバーによって成されると考えています。
    一人ひとりが持つチカラを全力で発揮することが、組織の成長、ひいては「ミッション」の実現につながります。

    この度、業界トップシェアに位置する予約管理システム「ebica」の次なる成長と新たな価値の創造に向け、「ebica」サービスの品質向上のためプロセス分析・設計・改善を推進する役割を担っていただける QA エンジニアを募集します。

    ebica は13年の歴史のある予約管理システムですが、運用や機能拡充が難しくなってきたため 2024年5月に大規模なシステム刷新を行いました。これにより ebica を更に発展させていくためのリリースサイクルの高速化が行える環境になりました。同時に品質管理の効率化も加速させることが必要となると考えています。そのため、現在の開発・リリースプロセスを踏まえたうえで、品質管理プロセスの分析・改善・運用を推進し、ebica の品質を向上させ顧客に価値を提供していくことのできるエンジニアを我々は探しています。

    QA チームだけで活動するのではなく、ディレクターや開発メンバーとスクラムチームに参加し設計段階から関わっていくことで、不具合をなくし、それにプラスしてサービスの質そのものを向上させていくことにも貢献いただきたいと思っています。

    また、将来的には、Japanticket など他のプロダクトの品質管理もお願いしたいと考えています。

    【仕事内容】
    飲食店向け予約管理システム「ebica」のすべてのプロダクトの品質管理業務を担当いただきます。「ebica」には店舗向け iPad / Web アプリケーション、店舗オーナ・本部向けの管理画面、エビソルサポートチームが利用する管理画面、バッチシステム、外部公開 API など様々なサービスが存在します。すべてのシステムに対して細かくテストを行うことは難しいため、リスク、重要度、リソースなどを考慮して効率的にテストを実施していく必要があります。各チームと協力しながら分析・改善を繰り返すことで、品質向上を行えるような体制づくりを推進していただきます。

    現在、開発体制にスクラムを導入しプロダクト開発をおこなっています。スクラムチームに参加いただき、スプリントの計画からリリースまでチームメンバーと一緒に活動していただきます。

    また、ベトナムにも開発チームがありスクラムチームとして開発を進めています。将来的には、ベトナム側にも QA チームを立ち上げることを検討しているため、日本・ベトナムと効率的に品質管理を行うためのプロセス構築についても関わっていただけることを期待しています。

    【具体的な業務】
    ・品質管理プロセスの現状分析と改善提案とその推進
    ・スプリント計画への参加し仕様レビューへの参加
    ・テスト設計・実施・レポート作成
    ・障害時の再現手順作成と再発防止のための振り返り実施
    ・スケジュール計画、進捗管理
    ・テスト品質向上・効率化のためのテスト自動化の推進

    【採用活動】
    ・カジュアル面談・面接等の選考への参加

    【開発体制】
    現在、開発担当マネージャ1名と開発メンバー1名と派遣社員のテスター2名の体制でテスト設計・実施を行っています。

    「ebica」 の開発チームはマネージャ2名を含め8名でスクラムチームを導入し開発を行っています。また、ベトナムにも開発チームがあり、日本語のできるマネージャ1名の他5名のエンジニアでスクラムチームを構成しています。その他、テストチーム、ディレクターもスクラムチームに参加頂き、2週間のスプリントでリリースをおこなう体制となっています。チームメンバーは全員中途採用で、前職ではシステムエンジニアの方や他の事業会社で働いていた方、もともとはエンジニアをしていなかった方など様々です。

    【配属部署】
    テクノロジーファンクション

    【ワークスタイルについて】
    エビソルでは、社員ひとりひとりの状況にあわせフレキシブルに働けるよう対応しています。
    ・基本的には週1日程度の出社/10:00-19:00にオフィスに出勤していただきますが、状況に応じて時短勤務も相談可能です。
    男女とも、出産・育児等のため変則勤務時間で働きつつ、活躍している社員がたくさんいます!
    エンジニアが存分に創造性を発揮できる環境を用意できるよう、会社としても試行錯誤し常に改善しています。
    詳細を見る
  • 【正社員/フルリモート/データエンジニア】パブリッククラウド環境でのデータウェアハウス構築デジタルクリエイティブスタジオでのデータエンジニア募集! の求人
    データアナリスト  データサイエンティスト 
    ~ 1,500 万円 / 年
    ■事業内容
    株式会社Sun Asteriskは「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて約1.800名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の、2つのサービスラインを提供しています。

    ■業務内容
    「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
    スタートアップの開発支援から大手企業の新規サービス立ち上げまで様々な規模のプロジェクトがあり、その中でもパブリッククラウド環境でのデータウェアハウス構築を担うデータエンジニアとして業務を担っていただきます。

    ■具体的な仕事内容
    ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure など)上でのデータ基盤・データパイプラインの設計、構築、運用
    ・データ収集、加工、ストレージに関わるシステムの開発
    ・大規模データを対象としたETL (ELT) 処理の最適化
    ・リアルタイムデータの処理
    ・データクレンジング処理やデータマートの構築
    ・データの可視化および分析基盤の構築支援
    ・データパイプラインの品質管理、パフォーマンスの向上
    ・データウェアハウスの運用保守
    ・ステークホルダー(データアナリスト、データサイエンティストなど)との連携
    ・顧客との要件定義や設計フェーズでのコミュニケーション

    ■仕事の魅力
    ・当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。
    ・サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。
    ・今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
    ・国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。

    ■風土・働き方
    個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/SRE】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのSRE募集! の求人
    SRE 
    ~ 1,320 万円 / 年
    ■会社概要
    株式会社ExaMDは、2024年2月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。プログラム医療機器(SaMD)(※)と呼ばれる医療ソフトウェア開発に、エクサウィザーズが培ってきたAI・ソフトウェア技術をフル活用し開発を進めていく計画です。新プロダクトの第一弾として、スマートフォンから利用できる認知症診断のソフトウェアを開発し、今後も複数のプロダクトを開発・提供していく予定です。
    会社概要:https://examd.com/

    ※SaMDとは「Software as a Medical Device」の略で、ハードウェアに組み込む必要がなく医療機器として認識されるソフトウェアのことを指します。活用事例として、スマートフォンのアプリで心拍数を測定したり、画像認識技術で病気を診断したりするソフトウェアなど、病気の診断支援、ヘルスケアの自己管理などがあります。

    ■新会社設立の背景
    医療領域における中長期的なトレンドとして、社会保障費の増大や健康・医療ニーズの多様化、医療サービスの地域格差拡大が深刻化する中、医療領域だけに留まらず、業界の垣根を越えてこれらの社会課題を抜本的に解決するようなデジタル技術や、AIを利活用したサービスの社会実装が期待されています。そういった背景がある中、エクサウィザーズはこれまで、認知症、加齢による体力や運動機能の低下などのフレイル・ロコモティブシンドローム等の健康・医療領域において、独自のマルチモーダルAI技術開発や戦略的な知財取得、プログラム医療機器(SaMD)の開発を目指したアカデミアとの共同研究・臨床研究、複数の大手製薬企業との共同企画・開発プロジェクト等を通じて、多様な事業アセット・シーズを育んでまいりました。これらの社会的要請に応えるべく、今後、独自のプロダクト・サービス群を創出し、業界横断的な社会実装を進めていきたいと考えております。また、同時に関連する法規制への対応、品質管理、データマネジメントなどをより強化し、当社の目指す社会課題解決に向けて、健康・医療テーマに関する事業に取り組んでいきます。


    ■業務内容
    主に医療ソフトウェアのバックエンド開発、特にインフラ構築を担当していただきます。
    以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。自社プロダクトのみでなく、協業プロダクトの開発にも広く携わっていただきます。
    (プロダクト例)
    ・歩行機能評価ソフトウェア
    ・認知機能評価ソフトウェア
    ・医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤

    ★これまで開発したプロダクト事例★
    ・認知症診断ソフトウェア
     数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中
     特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中

    ・歩行機能評価ソフトウェア
     動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供
     姿勢状態評価ソフトウェア


    ■詳細な業務内容
    医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。
    ・AWS アーキテクチャ設計, IaC, CI/CD, Ops
    ・3省2ガイドライン、QMS対応(薬機、医療情報関連の法令や品質を最小の労力で担保するアーキテクチャ/運用の改善試作検討)
    ・サーバレス REST API開発
    ・PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業
    ・ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用


    ■チームが大切にしている価値観
    ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています
    ・医療水準の圧倒的品質
    ・医療に貢献するユニークな技術
    ・プロダクト志向
    ・広く届けるためのROIの追求


    ■本ポジションの魅力
    ・開発を進めている音声からの認知症診断で医療機器承認を得ようとしている事例は世界初、診断系のモバイルアプリとして医療機器承認を得ようとしている事例は国内初のため、先進性のあるプロダクト開発に関わることが可能です
    ・さまざまな疾患や社会課題解決につながるサービスを開発してゆく事で、ひとつの疾患や医療の分野にとどまらず、医療健康分野の中で幅広い経験をする事を通して社会貢献実感を得られることが可能です
    ・多様なバックグラウンドやスキルを持つメンバーとともに社会貢献性の高いプロダクト開発に関わることが可能です(医師、医学博士、薬剤師、医療経営士)メンバー紹介
    ・ご希望に応じてフロントエンド、モバイルアプリなどのクラウドやバックエンド開発以外の分野の開発経験を積むこともできます
    ・経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦を通して学ぶ事ができます
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/フルスタックエンジニア】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのフルスタックエンジニア募集! の求人
    ~ 1,500 万円 / 年
    会社概要
    株式会社ExaMDは、2024年2月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。プログラム医療機器(SaMD)と呼ばれる医療ソフトウェア開発に、エクサウィザーズが培ってきたAI・ソフトウェア技術をフル活用し開発を進めていく計画です。新プロダクトの第一弾として、スマートフォンから利用できる認知症診断のソフトウェアを開発し、今後も複数のプロダクトを開発・提供していく予定です。

    SaMDとは
    SaMDとは「Software as a Medical Device」の略で、ハードウェアに組み込む必要がなく医療機器として認識されるソフトウェアのことを指します。活用事例として、スマートフォンのアプリで心拍数を測定したり、画像認識技術で病気を診断したりするソフトウェアなど、病気の診断支援、ヘルスケアの自己管理などがあります。

    新会社設立の背景
    医療領域における中長期的なトレンドとして、社会保障費の増大や健康・医療ニーズの多様化、医療サービスの地域格差拡大が深刻化する中、医療領域だけに留まらず、業界の垣根を越えてこれらの社会課題を抜本的に解決するようなデジタル技術や、AIを利活用したサービスの社会実装が期待されています。
    そういった背景がある中、エクサウィザーズはこれまで、認知症、加齢による体力や運動機能の低下などのフレイル・ロコモティブシンドローム等の健康・医療領域において、独自のマルチモーダルAI技術開発や戦略的な知財取得、プログラム医療機器(SaMD)の開発を目指したアカデミアとの共同研究・臨床研究、複数の大手製薬企業との共同企画・開発プロジェクト等を通じて、多様な事業アセット・シーズを育んでまいりました。

    これらの社会的要請に応えるべく、今後、独自のプロダクト・サービス群を創出し、業界横断的な社会実装を進めていきたいと考えております。また、同時に関連する法規制への対応、品質管理、データマネジメントなどをより強化し、当社の目指す社会課題解決に向けて、健康・医療テーマに関する事業に取り組んでいきます。

    業務内容
    医療ソフトウェアの開発をフロントエンド、バックエンドなどの領域を限定せず担当していただきます。
    以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。

    自社プロダクトのみでなく、協業プロダクトの開発にも広く携わっていただきます。
    歩行機能評価ソフトウェア
    認知機能評価ソフトウェア
    医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤
    etc

    これまで開発したプロダクト事例
    認知症診断ソフトウェア
    数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中
    特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中
    歩行機能評価ソフトウェア
    動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供
    姿勢状態評価ソフトウェア etc
    詳細な業務内容
    医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。

    バックエンド開発(サーバーレス REST API開発が主となる想定)
    Webフロントエンド開発
    AWS アーキテクチャ設計/IaC
    3省2ガイドライン、QMS対応
    PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業
    ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用

    開発体制
    スクラム開発
    (プロジェクト、プロダクトによって変わります)

    チームが大切にしている価値観
    ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています。

    医療水準の圧倒的品質
    医療に貢献するユニークな技術
    プロダクト志向
    広く届けるためのROIの追求

    本ポジションの魅力
    開発を進めている音声からの認知症診断で医療機器承認を得ようとしている事例は世界初、診断系のモバイルアプリとして医療機器承認を得ようとしている事例は国内初のため、先進性のあるプロダクト開発に関わることが可能です
    さまざまな疾患や社会課題解決につながるサービスを開発してゆく事で、ひとつの疾患や医療の分野にとどまらず、医療健康分野の中で幅広い経験をする事を通して社会貢献実感を得られることが可能です
    多様なバックグラウンドやスキルを持つメンバーとともに社会貢献性の高いプロダクト開発に関わることが可能です(医師、医学博士、薬剤師、医療経営士)メンバー紹介
    ご希望に応じてフロントエンド、モバイルアプリなどのクラウドやバックエンド開発以外の分野の開発経験を積むこともできます
    経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦を通して学ぶ事ができます
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/テックリード(フルスタック)】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームで/テックリード(フルスタック)の募集! の求人
    テックリード 
    ~ 1,308 万円 / 年
    会社概要
    私たちは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。

    当社は2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の当社売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

    プロダクト概要
    生産労働人口の減少が進む日本では、DXが遅れることで12兆円/年の経済損失が生じると予測されている中、そのDXを推進する人材が43万人不足している状況とも言われております。
    「exaBase DXアセスメント&ラーニング」は、日本企業の「DX推進およびDX人材育成」を推進するために、デジタルイノベーターに必要なスキル・志向性を診断できるアセスメントを用いて、クライアント企業の育成・配置・採用活動などを一気通貫で支援するプロダクトです。
    リリースから約5年が経ち、 エンタープライズ企業を中心に約1900社260,000名以上 にご利用いただいています。

    業務内容
    本ポジションは、「exaBase DXアセスメント&ラーニング」の開発リードとして、プロダクト全体の開発に関する意思決定や課題解決をリードいただくことを期待しています。

    ・急拡大するサービス、組織における技術選定及びアーキテクチャの意思決定のリード
    ・事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発組織の技術的リード
    ・自律的なチームを目指し、スクラムを目指すアジャイル開発のリード
    ・チームメンバーのパフォーマンスや成長の支援、リソースの調節などを行い、チームマネジメントもお任せします
    └ 今後、組織が細分化されてリーダーを立てることも検討しているため、ピープルマネジメントの比重は徐々に軽くなる想定です
    └ 個人の技術的な成長を踏まえたタスク分解および適切なメンバーアサインメントもお任せします

    開発体制
    ・エンジニア・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発の体制に分けて、1チーム3-4名×3チームに分かれて取り組んでいます。(2024/11現在)
    ・開発メンバーのうち9割は海外(アジア圏が中心)出身メンバーですが、ビジネスサイドのメンバーは全員日本人であるため、業務コミュニケーションでは日本語を使用します。※全社の開発メンバーは海外籍の方が半数以上となるため、社内ではランゲージエクスチェンジなどの多文化理解に関する人事施策も行われています。
    ・1週間スプリントによるスクラム開発を目指したアジャイル開発を行っています。
    ・最終的にスクラムに収斂する方向に向かっていますが、チームメンバーがそれぞれ自律的にチームプロセスも含めて改善できることを目指しています。
    ・週1の出社ルールでチーム運営がされており、個人のパフォーマンスが発揮しやすい働き方を選択することが可能です。(2024/11現在)

    業務を通して得られる経験
    ・1事業部が子会社のように大きな裁量を与えられているため、将来的には事業部CTOなどの技術面をリードいただくキャリアを描くことも可能です。
    ・事業部全体で約50名と少数精鋭な組織のため、PdMなどのビジネスサイドとの距離が非常に近いです。そのため、プロダクトの仕様選定から技術選定まで一貫してプロダクト開発に関わることができます。(2024/11現在)
    ・前述の環境のため、プロダクト・事業・組織全体を俯瞰した視点を持つPdMやPO、事業責任者などのビジネスリーダーへのキャリアも描くことも可能です。
    ・大企業の人材育成におけるアセスメントデータ×AI技術を有するため、他HRサービスと比べてもユニークなポジショニングです。この技術を武器にした戦略的なタレントマネジメント/マルチプロダクト開発に挑戦ができます
    ・4年で20倍、直近も約1.7倍の急成長をしているプロダクト開発に関わることで、難易度の高い様々な技術課題に向き合っていただきます。
    例)データの分散、既存のデータベース機構変更、コンテンツレコメンデーションのアルゴリズム強化、UI・UX改善、マイクロサービス化検討など
    ・ノーメンテナンスで運用しているサービスの運用に関わることで、サービス運用の経験、ノウハウを深めていただくことが可能です
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/エンタープライズアーキテクト】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのエンタープライズアーキテクト募集! の求人
    ITアーキテクト 
    ~ 1,308 万円 / 年
    ■事業内容
    株式会社エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。株式会社エクサウィザーズは2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

    ■業務内容
    エンタープライズアーキテクトとして、ビジネス面・技術面を踏まえた上で組織全体のIT戦略や方針を定めていただきます。
    該当するチームとコミュニケーションを取りながら、課題やニーズ(セキュリティ、運用など)を理解・特定し、それに基づいた改善策やソリューションを提案していただきます。

    ■具体的な仕事内容
    ・セキュリティや運用において該当するチームが求められる品質を達成するためのルールを作成しつつも、開発担当者がなるべく裁量を持って自由に技術的なチャレンジできるような環境や方法を検討
    ・組織全体の現状のルールや手法を特定、一覧化およびカテゴリ分けを実施
    ・組織内で重複しているツールセット(複数のチームが異なるツールを使用して同じ目標を達成している場合)を特定し、それらをスリム化する計画・実行。コストを最小限に抑える
    ・ビジネス方針と技術的に実現可能な内容に乖離が生まれないようにコントロール
    ・提案されたソリューションが全体的な技術戦略と一致しているかどうかを評価するために、組織全体の「アーキテクチャレビュー委員会」を設立し、リードし、推進
    ・組織の意見を尊重し、裁量とチャレンジを担保しながらもビジネス的な影響を最小限に抑えるルールを導入することで、組織のガバナンスを強化
    ・ビジネスニーズと技術的にできることのギャップをなくすために安全でマネジメントしやすい方法を策定。チームが迅速にプロトタイプを作成し、開発し、ビジネス要件を満たすことができるようにする

    ※このポジションではハンズオンの役割はありません。技術戦略のための組織標準を作成しチームを正しい方向に導くことがミッションで、主に分析と計画立案が主な役割です。
    ExaWizardsでは他のチームがDevOps、SRE、アプリケーション開発などのハンズオンの役割をこなしています。

    ■このポジションの魅力
    本ポジションのエンタープライズアーキテクチャはExaWizardsで新たに設立された役割で、組織内の技術戦略の基盤に大きな影響を与える最初のメンバーの一人となります。
    比較的小規模かつ新しい組織であり、今後数年間にわたって組織に良い影響を与えるために、チームと協業しながら様々なルールを一緒に作っていきます。
    このポジション組織全体の様々なチーム、プロダクト、プロジェクトの理解が必要となるため、異なる領域や分野に対する様々な知識を得ることができ、これによりキャリアとスキルセットの成長機会も豊富に提供されます。
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/シニアフルスタック】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのシニアフルスタックエンジニア募集! の求人
    テックリード 
    ~ 1,320 万円 / 年
    当社について
    株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。
    「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。

    プロダクト / Product
    Exa Enterprise AIでは生成AIを用いた領域で、下記の2つのプロダクト開発を行なっています。

    exaBase 生成AI
    高機密ChatGPT環境をビジネスの前線へ導入する企業向けの生成AIサービスです。安心のセキュリティと運用の容易さを備え、ビジネス現場のタスクを効率化します。禁止ワード登録やユーザーログ蓄積などの機能があり、全社利用状況のモニタリングやコスト制御、ユーザーアカウント管理を可能にしています。

    exaBase IRアシスタント
    ChatGPTを活用したIR業務効率化支援サービスです。株主総会・決算説明会の想定問答集をAIと協働作成し、IR担当者がより付加価値の高い業務に集中できる環境を実現します。強固なセキュリティおよびコンプライアンスを重視した環境で提供し、ユーザーがアップロードしたデータは厳重に管理されます。

    At Exa Enterprise AI,, we are developing two products in the field of generative AI.

    exaBase Generative AI
    This is a generative AI service for companies introducing a highly confidential ChatGPT environment to the front lines of business. With reliable security and ease of operation, it streamlines tasks in the business field. It has features such as prohibited word registration and user log accumulation, enabling monitoring of company-wide usage, cost control, and user account management.

    exaBase IR Assistant
    This is an IR operational efficiency support service utilizing ChatGPT. It collaboratively creates anticipated Q&A collections for shareholder meetings and financial results briefings with AI, enabling IR personnel to focus on higher value-added tasks. It is provided in an environment that emphasizes robust security and compliance, and user-uploaded data is strictly managed.

    News release
    exaBase AI Generator" has achieved the number one market share in the "2024 Edition of the Corporate AI Generation Solution Service Market Trends.
    exaBase Generative AI now supports the lightweight, latest model "GPT-4o mini"
    Hiroshima Prefecture implements "exaBase Generative AI for Local Governments" across all staff members
    Tokyu Corporation has introduced the "exaBase IR Assistant"
    FamilyMart has implemented "exaBase Generative AI" reducing related work hours by up to 50%

    業務内容
    生成AIプロダクトの開発業務をテックリードとして担当いただきます

    立ち上げフェーズのスタートアップのため、バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラと幅広い領域を担当いただきます

    既存のプロダクトだけでなく、新規プロダクトの立ち上げなどもリードいただく可能性があります

    You will be responsible for leading the development of our AI generation products as a tech lead.

    As this is a startup in its launch phase, you will handle a broad range of areas including backend, frontend, and cloud infrastructure.

    You may also have the opportunity to lead the launch of new products, in addition to managing existing ones.

    開発スタイル
    コードレビューとペアプログラミングを重視しています

    コードの可読性、保守性の向上を意識して開発を進めています

    プロジェクトによってアジャイル、ウォーターフォール、アドホック形式を選択しています

    We emphasize code review and pair programming

    We are conscious of improving code readability and maintainability.

    We choose agile, waterfall, or ad hoc methods depending on the project.


    その他 / Others
    円滑にプロダクト開発を進めるため、週1回は東京オフィスへ出社いただきます

    チーム内のコミュニケーションは英語が中心で、他部門とのコミュニケーションは英語と日本語両方利用します

    本社のエクサウィザーズ社では毎週エンジニア勉強会を開催しており最新技術や知見をキャッチアップすることが可能です

    To facilitate smooth product development, you are required to come to the Tokyo office once a week.

    Communication within the team is primarily in English, while communication with other departments utilizes both English and Japanese.

    At our headquarters, Exawizards, we hold weekly engineer study sessions where you can catch up on the latest technologies and insights.

    このポジションで得られる経験
    テックリードとしてチームをリードする経験であったり、新規プロダクトの立ち上げを経験することが可能です

    チームは海外メンバー比率も多く、グローバルな視点、環境で業務に従事いただくことが可能です

    既存プロダクトのブラッシュアップだけでなく、新規プロダクト立ち上げも予定しているため、1→10、0→1どちらのフェーズも経験することが可能です

    As a tech lead, you will have the experience of leading a team, and you will have the opportunity to be involved in launching new products.

    Our team has a high ratio of international members, allowing you to work in a global perspective and environment.

    Not only will you be involved in polishing existing products, but there is also planning for the launch of new products, enabling you to experience both the 1→10 and 0→1 phases.
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/デザインコンサルタント】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのデザインコンサルタント募集! の求人
    UIUXデザイナー  webディレクター  webデザイナー 
    ~ 1,008 万円 / 年
    会社概要
    エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、さまざまな産業や業界の課題解決を目指し、仕組みやプロダクトを提供しています。

    業務概要
    今回のポジションでは、AIを活用したプロジェクト(クライアントワーク)におけるエクスペリエンスデザインを担当して頂きます。
    AI×UX領域の専門家として、様々なバックグラウンドを持つメンバーとのチームワークを通してプロダクト/サービスの顧客体験を向上させ、ユーザー1人1人の視点から社会課題にアプローチし解決することを目指します。

    本ポジションの位置付け
    昨今、広い業界でAIを用いたプロジェクトがいくつも立ち上がり多くの試行錯誤が行われた結果、「まずはやってみる」から「どうビジネスへ繋げるか」の観点へフェーズがシフトし、ビジネスとしてスケーラブルな仕組みと共に、ユーザーエクスペリエンスのデザインを作り込んでいく必要性が増してまいりました。

    弊社内でもプロジェクト自体をクリアすることから、抽象に強みのあるコンサルタント出身のビジネスサイドと協力して具体と抽象を往来し「課題を解決しうるユーザーエクスペリエンスをどうデザインするのか?」「サービスを具体化するための仮の具体、プロトタイプはどうあるべきか?」このような発想/デザイン機能を持つため、AIを活用しながら試行錯誤をしております。

    本ポジションを通して得られる経験
    AIの導入がスタンダードになった今、弊社の手がけるプロジェクトでもAIを活用する機会が多いため、AI × UI/UXのスキルを積んでいただくことが可能です
    元DMM.com CDO(全クリエイティブ統括の取締役)やスタートアップでCDO経験のあるメンバーと協業することができ、デザイナーとしての知見を深めていただくことが可能です
    弊社ではプロジェクト事業、プロダクト事業の2事業があり、行き来する機会があるため幅広いキャリア機会があります
    詳細を見る
  • 【正社員/東京/LLMエンジニア】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのLLMエンジニア募集! の求人
    AIエンジニア(DL/機械学習) 
    ~ 1,008 万円 / 年
    ■事業内容
    株式会社エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。株式会社エクサウィザーズは2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

    ■業務内容
    ノウハウや強みを活かしながらクライアントと連携し、LLMや関連ソフトウェアの開発を推進いただきます。

    ■具体的な業務内容
    ・大規模なLLMのFine-tunig
    ・大規模コーパスからのLLM訓練用データ作成
    ・LLMを活用したEmbeddingModelやRerankingModelなどの開発
    ・業務特化型SLMの開発

    ■本ポジションの魅力
    ・大規模なクローズドデータを活用したLLMの開発ができるため、大規模データがあるからこそ作れるもの、改善できることなどのメリットがあります。
    ・ユースケースや運用シーンを前提とした開発になるため、実際に使われることを具体に意識した開発となりより貢献時間を感じていただくことができます。
    ・多くの業務で活用されるため、組織に対して大きなインパクトをあたえる仕事になります。
    ・実際の使用者となる複数の部門からのフィードバックを得ながら開発をすることができます。
    詳細を見る
正社員×リモートワーク(テレワーク)
×ITエンジニアのジョブエージェント
「Remogu(リモグ)キャリア」とは
Remogu(リモグ)キャリアは、在宅勤務や地方に住んでいても東京の仕事にリモートで携わりたいあなたのために、「希望条件に合致した仕事を営業代行として開拓する」ジョブエージェントです。
既にRemoguが取り扱う求人のみならず、在宅勤務が可能かわからない企業の求人をあなたに代わって情報収集。
完全テレワーク(在宅勤務)可能な求人に正社員として転職できるよう、あなたの活躍できるポジションを開拓してきます。

©LASSIC Co., Ltd.