【正社員/フルリモート/QAエンジニア】新たな「価値の創造」をし続けることを目指す企業でのQAエンジニア募集!

  • 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
おすすめポイント
★フルリモートで勤務が可能です。
★上場企業で安定している。
★自社サービス持ち企業です。
職種
QAエンジニア
業務内容

【雇入れ直後の業務】

■業務内容
自社で開発・運用を手がけるサービスの品質管理業務全般を行っていただきます。また、テストチームのリーダーとして、テスト管理をお任せいたします。
マニュアルテストの計画〜実行にとどまらず、開発〜テストプロセス全般の改善やテスト自動化など、ご経験やご希望に合わせて業務をお任せいたします。

現在、テストの計画~実行は開発チームが行っているケースもあり、今後はQAチームの体制を整えていくことで、より高いレベルでの品質向上を行っていきたいと考えております。
そのため、今後のさらなるプロダクト成長を実現するために、QAのスケールアップを支援いただける方、業界トップサービスの品質向上に携わりたい方をお迎えしたいと思います!


■具体的な業務内容
・テスト計画、設計、実行、報告、管理
→ 製品開発サイクルに合わせ、テストを計画の策定、テスト仕様書の設計、テストの実行、テスト結果の報告を行います。また、テストチームのリーダーとして、テスト管理を行います。

・テスト自動化
→負荷テストやE2Eのリグレッションテストを計画、設計、テストコードの実装、CI/CDツールでの定期実行、実行結果の分析、開発チームへのフィードバック、テストコードのメンテナンスを担当します。

・品質改善のためのデータ収集と分析
→ 製品の品質を向上させるために、不具合データの収集、分析、これに基づいた問題の特定と解決策の提案を行います。

◎社内コミュニケーションツール
社内SNSとしてTeamsを導入しており、基本的なやり取りはこちらがメインになりますが、
エンジニアは雑談やヘルプ、コードレビューなどのために別途Slackも使用しています。


■キャリアパス
当社では、社員一人ひとりが描くキャリアパスの実現を最大限バックアップいたします!
マネジメントラインへのキャリアアップだけでなく、スキルを磨いてスペシャリストとしてご活躍いただくキャリアアップも目指せる環境です。
QAの体制自体がまだ構築中の段階ですので、品質向上や自動化取り組みだけでなく、
体制作りにも興味のある方にはとてもやりがいを持って働ける環境だと考えております。


■募集背景
勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』は、導入企業数62,000社以上、利用ID数3,900,000人以上(2025年4月時点)の実績を誇り、市場シェアNo.1の地位を確立しています。
年々増加するサービス利用者数とシリーズ製品の拡充に伴い、QA体制を強化し、全サービスの品質向上やテスト自動化を通じて効率性の向上を継続的に推進しています。
そのためにも新たなメンバーを迎え、さらなる品質向上に取り組んでいきたいと思っています!

◎配属プロジェクトメンバー
現在進行中のQAプロジェクトに配属いたします。年齢は30代~40代で以下のように構成されています。
グループリーダー:1名
プロジェクトマネージャー:1名
メンバー:3名
協力会社メンバー:3名

QA体制を構築し、全サービスの品質向上や自動化等により効率面の向上も継続的に実施しております。

■チームコミュニケーション
◎定例ミーティング
毎週金曜日に、GLを含めた週次ミーティングを開催しています。アイスブレイクの後、当該週の作業実績と翌週の作業予定を発表・共有しています。

◎1on1
週に一度、PMと各メンバーとの1on1の時間を設けています。内容は、目標の進捗や進め方や相談、業務上の困りごとの相談など。

◎読書会
週に一度、メンバーで話し合って決めたソフトウェアテストおよびソフトウェア品質保証に関する書籍を、皆で読み進めています。スキル向上を目指して取り組んでいます。


■ポジションの魅力
◎利用ID数390万以上の大規模サービスに携わることができます。大規模サービスの品質保証を担うポジションなので、やりがいが非常に大きいです。

◎心理的安全性が高い風土なので、年齢や社歴に関係なく自由に意見を交換できる環境です。改善提案などの意見も取り入れられやすく、活発な意見交換や情報共有が行われています。

◎日々のコミュニケーションを大切にしており、定例会などで業務の進捗共有を行っています。また、週に一度、PMと各メンバーとの1on1の時間を設けています。フルリモート環境下でも気軽に会話できる工夫がされています。


【業務の変更の範囲】

会社の定める業務

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

■フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:9:00-11:00、16:00-22:00 標準労働時間:9:00~18:00


【働き方】

フレックス制(コアタイムあり) 


【時間外労働の有無】

月平均20時間


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
500万円 〜 700万円
語学力 / 国籍
開発環境
■作業環境
【開発手法】ウォーターフォール
【検証環境】ノートPC(Windows) + ディスプレイ
【不具合管理】Github、他
【バージョン管理】Github、他
【継続的インテグレーション】Jenkins
【コミュニケーション】Slack、Teams
【自動テスト】JUnit、Selenium
求めるスキル
  • ■応募資格(必須)
    以下のご経験を想定しております。
    幅広く募集をしておりますので、ご興味ございましたらお気軽に応募いただけますと幸いです。

    -Webアプリケーションやソフトウェアに関するテスト計画/設計/実施経験
    -テスト自動化の経験

    ■応募資格(歓迎)
    -JSTQB(ISTQB)の資格保有
    -ソフトウェアテストの自動化についての知識、経験
    -Linuxの基本的なコマンド操作
    -Jenkinsの運用経験
    -Dockerの運用経験
    -Javaによる開発経験
    -Seleniumの利用経験
    -ソフトウェア開発工程についての知識
    -データベースについての知識
    -勤怠管理に関する業務知識  など

    ■求める人物像
    -新技術の学習・活用に意欲がある方
    -価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方
    -上から言われたことをやるだけではなく、主体的に仕事を作り出せる方
    -常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方
    -常にいいものを探求していきたいと思っている方
    -チームメンバーをまとめた経験のある方
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅


【就業場所の変更の範囲】

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

6ヶ月

給与

【基本給】

288,600円~398,100円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

月給制


【固定残業代】

30時間/月 月額70,040円~95,725円

※ 30時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給


【昇給制度】

年1回(7月)


【賞与】

年2回(7月・12月)

休日 ・ 休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(取得率ほぼ100%)、GW、夏季休暇(2日)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後育児休暇(取得実績あり)
※有給は、半休だけでなく時間休の取得も可能です。
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円
家族手当:ファミリーサポート制度に含む
住宅手当:ファミリーサポート制度に含む
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
メンター・メンティ制度


<その他補足>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出産・育児支援制度あり
■親睦会補助金制度
■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可
■コミュニケーション費
■テレワーク制度
■メンター・メンティ制度


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
書類選考→適性検査+一次面接(Web面接)→最終面接(Web面接)→内定(オファー面談)

※選考内でタイピングやコーディング等のスキルチェックを実施することもあります。
※選考フローが変更となる場合もございます。

企業情報

企業名
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
本社所在地
東京都港区元赤坂1-6-6
会社設立日
2001/11/01
従業員数
304人
企業概要
CORPORATE MISSION 「人時生産性*をお客様と共に考える」

■オペレーションからの解放
勤怠管理から給与支払いまでにかかる時間を圧縮

■創造的業務への後押し
データ分析に基づく「気づき」を提供し「ヒト」に紐づく様々なデータを活用できる創造的業務への転換を支援

企業にとって最も重要な経営資源は、「ヒト(人材)」と考えております。その「ヒト」の「時間」(人時)を管理するベースとなるのが「勤怠管理」であり、「人時生産性」を向上させることこそが、当社グループの使命であります。勤怠管理業務を、日々の煩雑なオペレーション業務から、「ヒト」に紐づく様々なデータを利活用できる創造的業務へと転換することを目指しております。

*人時生産性:従業員一人が1時間でどれだけの利益を生み出しているかを表す指標。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。