TypeScriptのリモートワーク案件 -6ページ目

TypeScriptのリモートワーク案件は53件を一般公開しています。
TypeScriptの案件は、Remoguにお任せください。TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットであり、JavaScriptの機能を拡張するために導入されたオブジェクト指向言語です。TypeScriptを利用することで、可読性・保守性の高いコードを扱うことができ、厳密な構文でエラーの少ない大規模なアプリケーションの開発によく用いられます。JavaScriptを利用する場面でのTypeScriptの採用は拡大しており、案件数も大幅に増加しています。TypeScriptを扱う案件は多岐に渡ります。具体的にどういった案件があるのかは、エージェントへ直接お問い合わせください。

案件を探す
募集職種
選択
×

募集職種

開発経験
選択
×

開発経験

報酬
働き方
社名
53件中 51件〜53件を表示中
  • 【Node.js/TypeScript】大手マスメディア運営会社における基幹系システム更新対応 の案件
    • ~ 950,000 /月

    フルリモート ハイブリッド型

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【案件概要】
    自社の基幹系システム(顧客管理・契約管理・決済管理など)と複数の自社サービスサイト(B2C)の間で各種手続き をリンク型APIで提供するポータルサイトやAPI中継を担う基盤、認証認可を担うSaaSのカスタマイズや設定を管理しているチームです。
    直近は、バックエンドの基幹系システムの再構築に伴う大規模改修が予定されており、この対応が主な業務内容となります。
    ・BFF層API構築(Node.js)
    ・Auth0上のカスタムスクリプトの改修(Node.js)
    ・ポータルサイトのサーバーサイド実装(Next.js)

    【備考】
    ・基本はリモートワークですが、認証関係の開発を扱うこともあり、貸与端末で作業をしていただく予定です。
    ・初日は端末などのセットアップが必要なため、ご出社が必要となります。
    ・必要に応じた出社の可能性もございます。(多くても月1回程度の想定で状況に応じて応相談) ※遠方の場合は応相談
    ・基本的に週5日稼働可能な方を募集します

    【その他】
    - 自社メディアをはじめ、DX化に積極的に取り組んでいる企業になります。
    - 自社のサービスだけでなく、他企業との業務提携を結び、WEBサービスやシステムの構築を行っております。
    - その他:都や行政と連携するシステム、企業とのコラボレーションサービス等
    求めるスキル
    【必須スキル】
    - Node.js/TypeScriptでの開発経験
    - OpenAPI開発経験
    - GitHubを利用したコード管理・レビュー経験
    - Dockerの利用経験
    - OpenID Connectまたは OAuthのサーバー側またはクライアント側の開発経験(Auth0利用やGoogle認証連携など)
    - 新しい技術を積極的に採用、または、学習している

    【あると望ましいスキル】※必須スキルをお持ちであれば、こちらはなくても構いません
    - Next.js 13以上を利用した開発経験
    - DDDの知識を持っている方
    - Zod、Drizzleなどのライブラリ使用経験
    - 受け身ではなく自ら提案できる
    - 一緒に働くチームメンバや事業部門との円滑なコミュニケーション・調整力
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★注目度の高い企業様ですので、個人としてもキャリア形成に繋がるプロジェクトかと思います。
    ★基本リモートでのご参画が可能な案件でございます!
  • 【週5日/TypeScript・Go・Java】Chatbotプラットフォームにおけるバックエンドエンジニア募集! の案件
    • ~ 750,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【企業概要】
    マーケティング領域に取り組むSaaS企業として、顧客の支援をしています。
    プロダクトとしては、チャットフォームをリリースしており、D2Cや美容、教育、人材、金融など様々な業界における企業様のマーケティング課題に対し、オンライン接客(特にLINE)を通じたブランド体験を最大化しております。
     
    【募集背景】
    5年ほど前にオフショアからの内製化を推進しはじめ、プロダクト開発の速度と品質向上のためエンジニア組織を急速に拡大し
    開発へのAI活用も含めチームの生産性向上を目指しつつ、プロダクトの健全性を保っています。

    1チーム4名ほどの小規模チームの中で、チームとしての生産性向上を更に加速させ、よりよいプロダクトにしていくためにバックエンドエンジニアを募集します。現在200社を超えるお客様に導入されており、今後のプロダクト課題についてチームで協議しながら、解決に向かっていく力を求めています。

    【主な業務内容】
    ・チケット駆動による要件定義~運用・保守の推進
    ・クライアント起点の開発要望に対する事業側、他開発チームとの期待値調整、作業依頼
    ・プロダクトマネージャーとのプロダクトバックログの内容調整・開発優先順位の合意
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・静的型付け言語(例:Java、Go、TypeScriptなど)を活用したWebサービスのバックエンド開発経験:5年以上
    ・ビジネスサイドとのコミュニケーション、折衝経験

    【歓迎要件】
    ・クラウドサービス(例:AWS、GCP、Azure)を使用した開発経験
    ・Linux/Dockerを使用した開発経験
    ・RPAを活用したアプリケーション開発経験:1年以上
    ・TypeScript を使用したバックエンド開発経験:1年以上
    ・高トラフィック・高負荷システムを扱った経験
    ・生成AIツールを活用した開発経験(例:ChatGPT, Copilot)
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★事業拡大、IPOが見えている自社Saasプロダクトの開発経験(新規開発~運用保守まで幅広く)を積むことができます。
    ★技術の汎用化や新たな開発の仕組みづくりの経験をすることも出来ます。
  • 【Next.js/フルリモ】統括共通基盤における開発フルスタックエンジニア募集! の案件
    • ~ 750,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    サーバーサイドエンジニア データサイエンティスト
    業務内容
    【企業概要】
    弁護士である代表が1000社以上のベンチャー・スタートアップ企業を支援してきた経験から、大企業と中小・スタートアップ企業の間に存在する「法務格差」を解決すべく設立された企業様です。
    「ビジネスに関わるすべての人が、法律知識が必要とされる場面においても不自由なく事業をおこなえる世の中にしたい」という想いからプロダクトを開発しております。

    【業務概要】
    ・共通基盤チームが担当している開発運用システム(アカウント管理認証、新規機能)
    -自社プロダクトにおける共通基盤となる、認証やアカウント管理機能の開発運用およびAWSなどのクラウドプラットフォームの構築運用

    【業務内容】
    ・プロダクト共通基盤となる認証やアカウント管理機能の開発および運用
    ・AWSなどのクラウドプラットフォームの構築および運用
    ・セキュリティなどの問い合わせ対応および改善
    ・各プロダクト開発チームへの開発運用支援および応援作業

    【参画して頂きたい開発チーム】
    ・統括技術-共通基盤チーム

    【タスクの振り方】
    ・タスクの割り振りは基本的に2週間に1回の頻度で行っています。
    ・タスクの粒度は1~2日ほどで完了するくらいの粒度です。
    ・粒度が大きいものについては担当者に小タスク作成していただいたりしております。
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・言語: Next.js
    ・フロントエンド、バックエンドでのフルスタック領域での開発経験
    ・AWS構築運用経験: ECS/Fargate, RDS
    ・コンテナ/Githubでの開発経験
    ・エンジニア経験: 8年以上
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★少人数で裁量をもって開発を進めていきたい方におすすめです!
    ★中長期的に携われる案件のため安定的な働き方を求めている方にピッタリです。
    ★東証一部上場しているグロース企業です!
53件中 51件〜53件を表示中

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。