【地方フルリモート◎×自社プロダクト×社内SE】医療調剤支援企業【Musubi】のUX・UIデザイナー★

  • 株式会社カケハシ
おすすめポイント
★フルリモート
新規事業立ち上げに参画し、製薬会社を含むステークホルダーの課題解決支援を行うことができます。また、経営陣やプロダクトマネージャーと連携しながら戦略的な業務を進め、多様なアプローチと開発推進を通じて成果を上げることが期待されています。新しい領域でのチャレンジと、医療社会への貢献に興味がある方にとって魅力的な求人です。
職種
UIUXデザイナー webデザイナー
業務内容

■お仕事内容
デザイン領域の横断組織に所属し、自社サービスである調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の
UXデザインおよびUIデザインをご担当いただきます。
単純に機能要件を満たすUIをデザインするだけではなく、プロダクトの周辺環境や薬剤師業務などを考え、
よい体験と本質的な課題解決をユーザーに提供することをチームとして推進することが期待されています。
薬局業務の基幹となるプロダクトの開発において、デザイナーとしての広い視野と多様な動きが求められるポジションとなります。

▼プロダクト「Musubi」のデザイナーとして
「Musubi」は、医療/薬局で利用されるプロダクトということもあり非常にコンテキストが高く、業界慣習や法律による制約や制限も多いプロダクトです。
その中で最適な解を探し、可用性の高いユーザーインターフェースを設計・実装していくことが求められます。
また、UXデザインの知見と手法を使った仮説立案、機能設計や実装後の検証などについてもデザイナーとしてチームをリードいただきます。

▼本質的な課題解決を目指して
顧客の要望に対して表層的に応えるのではなく、本質を捉えた解決を目指します。
自身の役割を規定せず、プロダクトの開発プロセスや顧客とのコミュニケーションにおいても必要な行動を自律的にとっていくことが求められます。
決まった正解のない課題に対し、チームを巻き込みながら最適解を求め成果を出していただくことを期待します。


■募集背景
Musubiは2017年リリース以降、ユーザー数の拡大や業界の変化に伴いさまざまな機能拡張をし成長してきました。
そのなかで多くの機能要望もいただくようになり、日々プロダクトのアップデートをし続けています。
デザイナーに対する期待も大きく、「医療課題の解決」という大きなテーマをチームの仲間として一緒に成し遂げていただける方を求めています。


■ポジションの魅力
▼やりがい
日本全国の調剤薬局で使われる業務システムに関わり、調剤薬局を通して医療領域における社会課題の解決を目指しています。
全国に6万店舗といわれる薬局の約20%が活用するシステムになっており、解決する課題はインパクトが大きいものです。
また自分自身だけではなく家族や友人も将来関わるかもしれない医療という分野において、デザイナーとして課題解決に携わることができます。

▼身に付くスキル
・toBプロダクトにおけるユーザー体験、ユーザーインターフェースおよびアクセシビリティの設計・実装
・医療、薬局業界のドメイン知識


■チームについて
電子薬歴「Musubi」というプロダクトを開発・運用しているチームです。
PdM、PMM、Designer、Engineerの4職種で構成されています。
それぞれの専門性を活かし、顧客価値の最大化、業務効率化のために互いに支援し合ってチーム運営を行なっています。
スクラム開発を取り入れた新規機能の追加や既存の機能改修・システムの安定化・顧客課題のサポート等、様々な業務を担っています。

■関連情報
▼コーポレートサイト
https://www.kakehashi.life/

▼採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/

▼テックブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼カケハシ会社説明資料
https://speakerdeck.com/kakehashi/company-deck


【業務の変更の範囲】

会社の規定に準ずる

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
※基本リモートワークでの勤務となります
勤務時間 ・ 形態

【働き方】

裁量労働制 


【時間外労働の有無】


【裁量労働制の採用】

専門業務型裁量労働制


【みなし労働時間】

10.25時間/日


【休憩時間】

60分

想定年収
700万円 〜 1,050万円
語学力 / 国籍
開発環境
求めるスキル
  • 【必須スキル・ご経験】
    ・デジタルプロダクト/ソフトウェア/アプリケーションの開発においてデザイナーとして関わった経験
    ・ユーザーインターフェースデザインの経験
    ・UXデザインの知見とファシリテートの経験
    ・デザイナーとしてチームや関係者を巻き込み物事を推進するコミュニケーション能力
    ・前提や意図を正しく伝える言語化能力
    ・情報を構造化し、必要な情報を適切に整理・配置する情報設計能力


    【歓迎スキル・ご経験】
    ・toBプロダクトの開発においてデザイナーとして関わった経験
    ・ユーザーが期待する情報や挙動を適切にフィードバックするインタラクションデザインの経験
    ・アクセシビリティを考慮したプロダクト開発の経験
    ・UXデザインのリード経験
    ・デザインワークショップの開催・ファシリテートの経験
    ・デザインシステムの設計・運用経験


    ★求める人物像
    カケハシの6つのバリューに共感できる方
    チームで成果を出すことに喜びを感じる方
    HRT(謙虚・尊敬・信頼)の姿勢を大切にしている方
    医療・健康に関心のある方
    知らないことに対してインプットを厭わず、自律的に動ける方
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅/本社


【就業場所の変更の範囲】

会社の定める場所

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3ヶ月

給与

【基本給】

月額583,300円~


【賃金形態】

月給制


【昇給制度】

休日 ・ 休暇

【休日】土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間)※休日対応有/代休取得可 【特別休暇】※有給休暇とは別に付与。夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制)
・各種保険:完備
・人事制度:「TSUNAGARI」社内コミュニケーションの促進につながる内容の金銭的な支援を行う制度があります。
 ウエルカムランチ
 Members hang out(複数チームでの懇親会)
 オフサイト企画支援
 スキルアップ支援
 リファラル制度
・SO制度:原則、全社員にSOを付与


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【リモートワーク手当】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内原則禁煙(ビルに喫煙専用室あり)


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
・書類選考
・カジュアル面談
・面接2〜3回
・適性検査
・リファレンスチェック
・オファー面談
※状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

企業情報

企業名
株式会社カケハシ
本社所在地
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F
会社設立日
2016/03/30
資本金
9,883,250,000円
従業員数
296人
企業概要
カケハシは「日本の医療体験を、しなやかに。」というミッションの元、薬局向けに電子薬歴SaaSを提供する300名程度のヘルスケアスタートアップです。

国内に約6万店(コンビニエンスストアは全国で約5万5千店)存在する薬局ですが、まだまだレガシーな環境が残されており、テクノロジーを用いて変革しうる余地があるとともに成長可能性が高いマーケットでもあります。
患者の健康に寄り添える場所として、薬局から医療体験を変革していきたいという創業の想いを具現化するため、既存事業に続き新事業にも取り組み始めています。

#薬局体験アシスタント|Musubi
#薬局経営”見える化”クラウド|Musubi Insight
#おくすり連絡帳|Pocket Musubi
#医薬品在庫管理・発注システム|Musubi AI在庫管理
#医薬品二次流通サービス|Pharmarket
#薬局・薬剤師コミュニティ|MusuViva!

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。