【地方フルリモート◎×自社プロダクト×モバイルアプリ】バックエンドエンジニア!薬局領域でサービス展開するカケハシ社★

  • 株式会社カケハシ
おすすめポイント
★フルリモート
新規事業立ち上げに参画し、製薬会社を含むステークホルダーの課題解決支援を行うことができます。また、経営陣やプロダクトマネージャーと連携しながら戦略的な業務を進め、多様なアプローチと開発推進を通じて成果を上げることが期待されています。新しい領域でのチャレンジと、医療社会への貢献に興味がある方にとって魅力的な求人です。
職種
サーバーサイドエンジニア テックリード
業務内容

■お仕事内容
当社サービス「Pocket Musubi」のバックエンドの開発を主にご担当いただきます。
私たちのチームではバックエンドエンジニアでもReactを用いたフロントエンド開発のタスクにも挑戦したり、
逆にフロントエンドエンジニアでもバックエンドの開発タスクに挑戦したりして、チームのエンジニア間での作業の属人性の低減やスキルアップにも積極的に取り組んでおります。
当社ではスクラムを採用しており、プロダクトマネージャー、薬剤師、デザイナー、エンジニア、スクラムマスターなど、
チームの異なる役割のメンバーとも積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行していただける方を求めています。


<具体的な業務イメージ>
・新規企画および顧客要望に基づくアプリケーション開発
・Python、TypeScriptを用いたAPI開発(REST & GraphQL)
・AWSサーバレスアーキテクチャに基づくインフラ構築
・AWS CDKやTerraformなどのIaCツールを用いたインフラ構築
・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・DatadogやSentryなどを用いたシステム監視基盤構築・運用
・技術的知見に基づくチームの支援
・新規企画に関わる技術調査・フィジビリティスタディ
・顧客問い合わせに関わる調査
・パフォーマンスチューニング
・チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加


■チームについて
チームの規模は10人前後で、開発手法はスクラムで進めています。
ドメイン知識豊富なメンバーが多く、複雑性の高い医療システムに対して日々チームで議論しながら開発を進めています。


■チーム構成
・プロダクトマネージャー: 1名
・開発ディレクター/スクラムマスター: 1名
・エンジニア: 7名
・QA: 3名


■働き方
フルリモートでの働き方がメインで、必要に応じてオフィス出社が可能です。
テキストコミュニケーションにおいては主にesaやSlackを、同期的なコミュニケーションにおいてはMeetやハドルを活用しながら
職種問わず日々コミュニケーションとっています。


■事業内容
当社は「日本の医療体験を、しなやかに。」をミッションに掲げ、調剤薬局を利用する患者さんおよび
調剤薬局向けのおくすり連絡帳アプリ「Pocket Musubi」などの事業を展開しております。
現在の日本の医療は医療従事者に大きな負担をかけている仕組みになっており、
その状態が今後も続くと医療破綻してしまう可能性があると言われています。
当社が提供している「Pocket Musubi」は、調剤薬局の薬剤師さん業務負荷を下げ、患者さんへの服薬フォローを実現できるサービスとなります。
フォローすべき患者さんに対し薬剤師さんが適切なアクションを最小限の業務負荷で実現できる世界を目指します。

▼Pocket Musubi
https://musubi.kakehashi.life/pocket-musubi

▼PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000033983.html


■募集背景
薬剤師と患者をつなぐ連絡帳アプリ「Pocket Musubi」はリリースから約5年で、全国に6万店舗と言われている薬局数の内、10%を占める約5000店舗が利用するサービスになりました。成長を続けてきたプロダクトである一方、技術課題・負債も多く、今後利用される薬局・患者数増加が見込まれている中、速やかにこれらの課題を解消しつつ機能開発していくことが急務となっています。

また、開発組織も拡大してきており、事業の成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。そこで、カケハシのミッション・ビジョンに基づき、Pocket Musubiをさらに成長させるべく、プロダクト開発や技術課題解決を一緒に進めてくれるバックエンドエンジニアを募集します。


【業務の変更の範囲】

会社の規定に準ずる

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
※基本リモートワークでの勤務となります
勤務時間 ・ 形態

【働き方】

裁量労働制 


【時間外労働の有無】


【裁量労働制の採用】

専門業務型裁量労働制


【みなし労働時間】

10.25時間/日


【休憩時間】

60分

想定年収
750万円 〜 1,350万円
語学力 / 国籍
開発環境
<利用技術>
▼Backend
・Python, TypeScript
・Django
・MySQL

▼Frontend
・TypeScript
・React, Nextjs

▼Databricks

▼Infrastructure
・AWS(AWS Amplify, S3, API Gateway, Lambda, RDS, etc.)
・laC: AWS CDK, Terraform, etc.

▼Monitoring
・Datadog, Sentry

▼Incident response
・PagerDuty

▼ソフトウェア開発手法
・アジャイル、スクラム

<周辺ツール>
・Github
・Google Suite
・Slack
・Zoom
・esa
・Figma, Figjam
求めるスキル
  • 【必須スキル・ご経験】
    ・特定の開発言語でのWeb開発経験3年以上
    ・AWS / GCP / Azure などのクラウドサービスでのWeb開発経験
    ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発経験
    ・要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
    ・設計に関するプラクティスを理解し、状況に合わせて選択し適用した経験
    ・高トラフィック状況でのシステムの設計と運用経験
    ・既存の仕組みに対して主体的に問題の提起や改善策の提案を行い、設計を継続的に改善した経験
    ・CI/CD、監視、テスト自動化などの DevOps の経験
    ・プロダクトマネージャーなどエンジニア以外のメンバーと協議しながら要件を決定した経験
    ・テストフレームワークを利用した単体テスト
    ・複数人のチーム内のテックリード経験


    【歓迎スキル・ご経験】
    ・Webアプリケーションにおけるセキュリティ知識およびシステム運用知識・経験
    ・データベース設計やパフォーマンスチューニングの経験
     例) RDBMS・NoSQL・NewSQL など
    ・静的型付け言語での開発経験
    ・ソフトウェアテストのプラクティスを選択し実践した経験
    ・例) テストピラミッドの実践、テストダブルの使い分けなど
    ・IaC技術の利用経験例)Terraform・CloudFormation・CDK など
    ・組織横断的な課題解決経験
    ・複数の開発プロセスの手法を理解し、その中から選択して改善した経験
     例) 大規模スクラムの是非、シフトレフトの適用方法など


    ★求める人物像
    ・KAKEHASHIの「患者様により良い医療体験を(テクノロジーを駆使して)ご提供する」という思いに共感いただける方
    ・個の力ではなく、チームの力を最大化させることにモチベーションを感じる方
    ・チームとのコミュニケーションを大切にし、HRTな振る舞いを体現できる方
    ・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうすれば実現できるかを常に考え続けられる方
    ・あるべき論だけではなく、現状を踏まえた上でプロジェクト推進ができる方
    ・実際に手を動かし実行してくれる方
    ・新しい技術などに好奇心をもち積極的に挑戦してくれる方
    ・曖昧耐性の強さ、自走する力の強さなど新規プロダクトの開発に適したコンピテンシー
    ・エンジニア観点からプロジェクトの課題解決策を提示できるなど自走できる力
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅/本社


【就業場所の変更の範囲】

会社の定める場所

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3ヶ月

給与

【基本給】

月額625,000円~


【賃金形態】

月給制


【昇給制度】

休日 ・ 休暇

【休日】土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間)※休日対応有/代休取得可 【特別休暇】※有給休暇とは別に付与。夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制)
・各種保険:完備
・人事制度:「TSUNAGARI」社内コミュニケーションの促進につながる内容の金銭的な支援を行う制度があります。
 ウエルカムランチ
 Members hang out(複数チームでの懇親会)
 オフサイト企画支援
 スキルアップ支援
 リファラル制度
・SO制度:原則、全社員にSOを付与


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【リモートワーク手当】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内原則禁煙(ビルに喫煙専用室あり)


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
・書類選考
・カジュアル面談
・面接2〜3回
・適性検査
・リファレンスチェック
・オファー面談
※状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

企業情報

企業名
株式会社カケハシ
本社所在地
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F
会社設立日
2016/03/30
資本金
9,883,250,000円
従業員数
296人
企業概要
カケハシは「日本の医療体験を、しなやかに。」というミッションの元、薬局向けに電子薬歴SaaSを提供する300名程度のヘルスケアスタートアップです。

国内に約6万店(コンビニエンスストアは全国で約5万5千店)存在する薬局ですが、まだまだレガシーな環境が残されており、テクノロジーを用いて変革しうる余地があるとともに成長可能性が高いマーケットでもあります。
患者の健康に寄り添える場所として、薬局から医療体験を変革していきたいという創業の想いを具現化するため、既存事業に続き新事業にも取り組み始めています。

#薬局体験アシスタント|Musubi
#薬局経営”見える化”クラウド|Musubi Insight
#おくすり連絡帳|Pocket Musubi
#医薬品在庫管理・発注システム|Musubi AI在庫管理
#医薬品二次流通サービス|Pharmarket
#薬局・薬剤師コミュニティ|MusuViva!

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。