【フルリモート/自社サービス/データアナリスト/BIツール・データベースの利用経験、SQLの基礎知識】Webマーケティングの大衆化という大きなミッションを掲げる企業

  • 株式会社ベーシック
おすすめポイント
<株式会社ベーシックの魅力>
1. 社会課題の解決に挑む企業姿勢
ベーシックは「Webマーケティングの大衆化」を目指し、誰もが簡単にマーケティングを実践できるSaaSプロダクト(例:ferret One、formrun)を提供しています。これにより、企業が抱える「知識・環境・人材」の不足という課題を解決しようとしています。

2. 明確な行動指針「Basic Power」
社員に求める行動特性として、以下の3つのコンピテンシーを掲げています。

GOAL ORIENTED:目的から逆算して行動し、成果にこだわる。
TRY & LEARN:仮説と検証を繰り返し、学びを進化に繋げる。
TEAM SPIRIT:刺激し合い、高め合うチームスピリット。
これらを体現することで、個人と組織の成長を促進しています。

3. 挑戦を後押しする評価制度
成果だけでなく、挑戦の姿勢やプロセスも評価対象とする報酬制度を導入。能力よりも「期待される役割」に応じて報酬が決まるため、若手でも早期に活躍できる環境があります。

4. 社員の声から見える働きがい
社員インタビューでは、「技術とUI/UXを両立させたい」「最先端医療を支えるシステムを担いたい」など、個々の専門性と情熱が語られており、やりがいのある仕事に取り組める環境が整っていることが分かります。

5. 働きやすさと成長環境
福利厚生:コミュニケーション活性化のための「ベーシックBAR」や「コミュニケーション補助制度」などユニークな制度あり。
成長支援:若手でもマネージャーや部長に抜擢される事例があり、年齢や社歴に関係なく成長できる環境が整っています。
職種
データアナリスト
業務内容

▼ベーシックについて
ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。
BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」、BtoBマーケティングの効率化を実現する支援サービス「ferret」、BtoBマーケティングのオールインワンツール「ferret One」、BtoBマーケティングのコンサルティング支援サービス「ferretソリューション」、Webマーケティングメディア「ferretメディア」など、様々なサービスを展開しています。


▼仕事内容
社内の自社サービスに蓄積されるユーザーデータを分析し、事業の成長に向けてデータ活用を進めていただくためのデータ人材を募集しています。

■まずはここから
 実際のプロダクトデータをSQLを用いて扱っていただきながら、データベースの構造やデータの定義についてキャッチアップしていただきます。
■ユーザー理解のための分析にトライ
 ユーザーの属性と、実際の利用傾向を掛け合わせて分析し「どんなユーザーが、どのようにサービスを使っているのか?」を明らかにします。
■ダッシュボードの作成・運用でレポーティングスキルを習得
 プロダクト運用に欠かせないKPIをモニタリングするダッシュボードの構築・改善を通じてレポーティングスキルを身につけていただきます。
■そしてプロジェクト推進へ
 マーケティングやプロダクトといった他部署と連携しながらデータに基づいた意思決定を支援する役割を担えるようになっていただきます。

※データ分析業務では以下のようなツールや言語を活用しています
・BigQuery:大規模データの抽出・加工・集計
・Python / R:データ加工、可視化、統計分析、機械学習の実験
・Tableau / Looker Studio:ダッシュボード作成や定常レポートの可視化
・Google スプレッドシート:軽量なデータ検証や共有
・生成AI:データ分析のコード補助、調査、仮説立案のブレインパートナーとして活用
・Trocco:データ基盤整備のためのETLツールとして活用


▼仕事の魅力
◎ データの力でPLG SaaSのグロースに貢献する経験
国内ではまだ希少なPLG(Product Led Growth)型SaaSにおいて、プロダクトを通じてユーザーに価値を届けるグロース体験に関われます。ユーザー行動をもとにした課題発見や改善提案を通じて、プロダクト主導で成長するビジネスに分析で貢献するスキルを身につけていただけます。

◎ ダイナミックな事業環境での仮説検証の実践
formrunは、ユーザーの行動がそのままプロダクト成長に直結するPLGモデルです。
「分析 → 気づき → 改善」のサイクルが高速に回る環境の中で、仮説検証を繰り返しながら成長する実感を得られます。数字だけでなく、ユーザーの声や行動をもとにしたプロダクト改善にも携われます。

◎ 分析ツール・生成AIを活用したスキル習得
業務ではBigQueryやLooker、Python、Rなどの分析ツールに加え、ChatGPTなどの生成AIも積極活用しています。効率良く分析や調査、施策立案を進めながら、現場で求められる実践的なデータリテラシーとツールスキルを身につけることができます。

◎プロダクト改善に直結するデータ分析経験
ユーザーの属性・行動・利用傾向といった多様なデータにアクセスでき、データに基づくプロダクト改善に携わる経験を積むことが可能です。単なる数値報告にとどまらず、「どう改善すればプロダクトがもっと使われるか」までを考える視点を養うことができます。


【業務の変更の範囲】

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
フルリモート
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

■勤務時間 9:30~18:30(実働8時間、休憩1時間) 時間外労働あり


【働き方】

固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 


【時間外労働の有無】

月平均10時間~20時間


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
336万円 〜 624万円
語学力 / 国籍
開発環境
【PCスペック】
Mac M-BookPro/M1P-C8G14/32G/512G/14.2/JIS
Win Let’s note/Ci5-2.6G/16G/256G/12.1

言語:Ruby、JavaScript、 TypeScript
FW:Rails、Next.js、React
DB:MongoDB、Redshift、PostgreSQL、DynamoDB
インフラ:ECS、EKS、AWS
ツール:GitHub、Slack
求めるスキル
  • 【必須スキル】
    ・BIツールの利用経験および知識
    ・データベースの使用経験
    ・SQLの基礎知識
    ・表計算ソフトの使用経験

    【歓迎スキル】
    ・ビジネスサイドの職種経験
    ・データを活用して会社や事業の成長に繋げられるスキルおよびマインド
    ・問題を定義するスキル
    ・問題を定量化するスキル
    ・中級レベルのSQLスキル
    ・ビジネスのデータ活用(可視化・分析)経験
    ・ETLツールの使用経験

    【求める人物像】
    <GOAL ORIENTED>
    常に目的からの逆算で考え、
    達成、成果にこだわり抜け。

    <TRY & LEARN>
    あくなき仮説と検証を繰り返し、
    学びを進化に繋げろ。

    <TEAM SPIRIT>
    刺激し、高め合う、
    共闘のチームスピリッツを。

    <CORE COMPETENCIES>
    ・質とスピードに妥協しない
    ・常に学び共有する
    ・他者の生産性に配慮する
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

.東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F
(現在はリモートワーク実施中)


【就業場所の変更の範囲】

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3ヶ月

給与

【基本給】

月額213,280円~

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

月給制


【固定残業代】

40時間/月 66,720円~

※ ※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給する

休日 ・ 休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇
・年間休日130日以上 ・あんしん休暇(有給とは別途入社時3日付与) ・リフレッシュ休暇(年間3日間)・エフ休[Female & Family休](育児・家族介護・女性のための特別休暇)
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

・各種社会保険完備(雇用、労災、厚生年金、関東ITソフトウェア健康保険組合)
・団体医療保険
・企業型確定拠出年金制度
・交通費支給 (月100,000円まで)
・在宅勤務制度
・社内表彰制度(MVP賞・年間達成賞・AIアワード賞など)
・希望PC貸与(Mac/Win)
・時短勤務制度(子供が小学校を卒業するまで取得可)
・ベビーシッター補助(一部会社負担)
・時間有給(1時間単位で有給取得可)
・GW選択制(GW休暇を好きな日にシフトできる)


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

敷地内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

なし

加入保険
厚生年金保険、雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア組合)
選考プロセス
書類選考→一次面接→二次面接→リファレンスチェック→最終面接→内定

企業情報

企業名
株式会社ベーシック
本社所在地
東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル
会社設立日
2004/03/18
従業員数
136人
企業概要
ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。

BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」、Webマーケティングメディア「ferret」の3つの事業を展開しています。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。