【正社員/東京/リモート】「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げる企業の研修事業を支える自社業務システムのプロジェクトマネージャー(テクノロジー職)募集!

  • 株式会社グロービス
おすすめポイント
☆『経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。』をビジョンに掲げて教育サービスや自社プロダクトを展開する企業での業務に携わることができる募集です!
☆副業制度があり副業も可能です!
職種
プロジェクトマネージャー 社内SE
業務内容

【雇入れ直後の業務】

【関わるサービス】
全体30名ほどの3チーム体制の組織です。そのうちの1チームに参画いただき、以下のいずれかの業務システムを担当いただく予定です。

・顧客管理系基幹システム
・会計・請求管理系基幹システム
・研修デリバリー系基幹システム
。講師管理系基幹システム
。企業内研修ラーニングマネジメントシステム

プロジェクトマネージャーとして将来的な事業戦略を見据え、以下等の業務に取り組んでいただきます。

・システム戦略、ロードマップの立案・策定・遂行
・オペレーション遂行上の課題・改善策の特定、システムの仕様策定
・システムのクオリティ管理・リリース判断
・プロジェクトマネジメント・ステークホルダーマネジメント

【業務詳細】
今後5年程度をかけて先述したシステムの刷新や業務拡大による機能拡張といった状況にあります。チーム拡大や業務フローの整備など、組織やビジネスの土台づくりから携わっていただきます。

参画初期は以下等のキャッチアップをしながら、お持ちのスキルを活かしていただきます。

組織構造、文化
研修業務
システム仕様
保守・運用
キャッチアップ後は、プロジェクトマネージャーとして、システム開発・運用をリードしていただきます。

仕事を行っていく環境として、以下のような特徴があります。

■開発チームの立場でありながら、ビジネス要求段階から深く携わることができる

複数のビジネス部門の課題解決を調整するなどの背景から、関係各所からマトリクス的なプロジェクトを立ち上げてビジネス要求と向き合っています。
プロジェクトの立ち上げはビジネス部門、開発部門のどちらからも行っています。
■裁量が大きく主体性を発揮できる

グロービス・ウェイという理念が土台にあり、自ら考え、行動することが求められます。その分、裁量も大きく、自らの意見を提案することができます。
経歴の長さや立場に関係なく、良くなる提案については意思決定が早く実行していける環境です。
■チームの枠を超えたコミュニケーションを行える

グロービスでは組織間が協力しやすい組織戦略をとっており、他チームのノウハウや技術支援などの協力関係を築きやすい環境です。
OKRを取り入れており、チームやメンバーの成長、仕事のPDCAを回す取り組みを行っています。
継続して、自他ともに成長したい方に楽しんで仕事に向き合っていただける環境です。

【部門紹介】
◆グロービス
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。

◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門(紹介資料)
2016年には、EdTech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(以下、GDP)を設立し、現在300名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。 GDPでは、「日本発、世界をリードするEdTechカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。

◆G-Biz Successチーム(紹介資料)
グロービスの研修事業のサービス提供、バリューチェーン全体をシステム開発・運用によって支えています。30名ほどのメンバーでビジネス要求定義から携わり、システムの開発と運用をリードしています。「技術力を通して、学びの価値創造に挑戦し続ける」ことをミッションに掲げ、ビジネス状況の複雑性と変化の早さに対応するため、システム刷新や機能拡張に取り組んでいます。


【業務の変更の範囲】

当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
※良きコミュニティ・企業文化・関係性の実現に向け、テクノロジー職は東京拠点への月1回の出社を原則とし、週2日以上の所属拠点への出社を推奨とします。 ※上記は社会情勢を見ながら、変更の可能性があります。
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00~22:30 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00


【働き方】

フルフレックス制 


【時間外労働の有無】

時期やポジションにもよりますが、月平均20~30時間


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
700万円 〜 1,100万円
語学力 / 国籍
開発環境
求めるスキル
  • 【必須要件】
    ▼実務経験
    業務系システムの要求定義・要件定義、及びそれに準ずる経験(システム企画・設計)2年以上
    システム開発経験(実装・テスト)5年以上
    非エンジニア、ステークホルダーとの仕様調整
    ▼能力面
    論理的思考力(情報整理、要約力、仮説構築能力など)
    コミュニケーション能力(知識がない人にもわかりやすく伝えることができる、ユーザーやベンダーとの信頼関係を築ける)
    関係者を主体的に力強く巻き込み形にしていく強い推進力
    システムアーキテクチャの基本的な知識(RDB、APIなど)
    プロジェクトマネジメント能力(プロジェクトメンバー5~10人程度の経験)
    ▼興味関心
    人材育成に関心のある方
    ▼マインドセット
    物事に率先して取り組める
    粘り強く、逆境に強い
    社会人就業経験3年以上
    グロービスの事業、グロービス・ウェイの理念に共鳴できる方
    言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上

    【歓迎要件】
    ▼実務経験
    チームメンバーやベンダーのモチベート
    デザイナーとディスカッションを経て、デザインの意志決定を行う
    ▼能力面
    初歩的な会計知識(お金に関わるシステムを触ることもあるため)
    ビジネスレベルの英語力
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅/東京本社


【就業場所の変更の範囲】

本社及び国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※勤務地・配属先については、キャリア・能力開発、個別事情の勘案、または、会社の事業展開上の最適配分等の勘案により、決定しています。

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3か月(※業務特性及び、組織への適応、周囲との関係性構築を目的とし、オンボーディング期間(入社から3か月間)は毎日出社を原則とします。 ※試用期間中はフレックス勤務の適用無し(下記の時間での勤務となり

給与

【基本給】

424,242円~666,666円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

年俸制


【固定残業代】

固定残業手当(45時間分):152,021円~238,889円/月、固定深夜割増手当(10時間分): 7,070円~11,111円/月

※ 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給


【昇給制度】

年2回(1・7月)


【賞与】

無(ただし、半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。)

休日 ・ 休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)、有給休暇(4月1日に年間20日付与。入社日によって按分)、特別休暇(結婚・忌引・災害ボランティア・出産/育児休暇、サバティカル※勤続5年、10年)
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

定年:60歳
副業:可
グロービス経営大学院受講支援制度※
海外短期留学支援制度※
自己啓発支援(年間上限20万円)
※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要

※第一に健康、第二に家族、第三に仕事という考え方の元、休日取得しやすい風土です。
持ち株制度
ドリンク飲み放題
グロービス経営大学院受講支援制度
海外単位留学支援制度
自己啓発支援(年間上限20万円)
服装自由
リモートワーク可
エンジニア等のテック人材は、MacBook Pro 15inch、27inchディスプレイ貸与(フルリモート勤務へのディスプレイ貸出は無し)


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。

書類選考→1次面接(部門マネジャー・リーダー)→2次面接(部門リーダー・人事担当)→最終面接(部門役員)

※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。

企業情報

企業名
株式会社グロービス
本社所在地
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
会社設立日
1992/08/01
従業員数
927人
企業概要
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。