【サーバーサイドエンジニア/地方フルリモートOK】マーケティング領域に取り組むSaaS企業/シニアバックエンドエンジニア(Payment)

  • 株式会社wevnal
おすすめポイント
・システム開発のみではなく、プロダクトに及ぼす影響をROIの観点から理解することができます。
・「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」をミッションに掲げるベンチャー企業です。マーケティング領域に取り組むSaaS企業として、顧客のLTV最大化に向けた支援をしています。
・プロダクトマネージャーと協働してプロダクトの意思決定に関わることができます。
職種
サーバーサイドエンジニア
業務内容

【雇入れ直後の業務】

募集背景

弊社ではプロダクト開発の速度と品質向上のため、オフショアからの内製化を推進し、エンジニア組織を急速に拡大してきました。

今回アサイン予定のBOTCHAN Paymentは200社弱を超えるお客様に導入されており、日々開発と運用を実施しております。
https://botchan.chat/product/payment

直近では、開発チームの更なる生産性向上をミッションとしており、プロダクトの健全性を保っていくことが求められています。

具体的な業務内容

プロダクトバックログに基づく要件定義~運用・保守の推進
事業側(特に、CS)、他開発チームとの期待値調整、作業依頼
プロダクトマネージャーとのプロダクトバックログの内容調整・開発優先順位の合意
(変更の範囲)会社の定める業務
ミッション

プロダクトバックログに基づく開発のリード
関連組織と協力したプロダクト開発のリード
プロダクトマネージャーとの並走
本ポジションの魅力

プロダクトマネージャーと協働してプロダクトの意思決定に関わることができます。
システム開発のみではなく、プロダクトに及ぼす影響をROIの観点から理解することができます。

■技術選定の背景
弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。

開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。

現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。

現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。

新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。
なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。

エンジニア組織

wevnalのエンジニア組織は現在約 55人程度の人数で構成されています。
エンジニアの割合としてはまだベトナムのオフショア比率が高い状態となっていますが、内製化領域を順調に増やしています。

日本チーム(東京本社、沖縄、大阪、地方リモート含む):25名程度
ベトナムオフショアチーム:30名程度

評価制度

評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。
過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。

チームのカルチャー

地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数

Slackによるチャットコミュニケーションがメイン
日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決
外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的
技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的


【業務の変更の範囲】

会社の定める業務

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
完全リモートOK(日本国内のみ可)
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

フレックスタイム制(コアタイム11:30~15:30) フレキシブルタイム:無し 標準労働時間:8時間


【働き方】

フレックス制(コアタイムあり) 


【時間外労働の有無】

20h程度(22時以降の残業は申請が必要となります。)


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
600万円 〜 1,200万円
語学力 / 国籍
開発環境
■利用言語(フレームワーク)
バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel)
フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js)
AI: Python
クラウドインフラ: Azure
Database:MongoDB, AtlasDB
分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage
CI:Github Actions
ソースコード管理:GitHub
モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic
UI/UX:Figma
バックログ管理 : Backlog, JIRA
コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom
求めるスキル
  • 必須要件
    ・静的型付け言語(例:Java、Go、TypeScriptなど)を活用したWebサービスのバックエンド開発経験:5年以上
    ・クラウドサービス(例:AWS、GCP、Azure)を活用したインフラ構築・運用・保守経験:5年以上
    ・ビジネスサイドとのコミュニケーション、折衝経験
    ・日本語能力試験N1レベル相当の語学力

    歓迎要件
    ・RPAを活用したアプリケーション開発経験:1年以上
    ・TypeScript を使用したバックエンド開発経験:1年以上
    ・ROIを考慮した技術的負債のコントロール経験
    ・高トラフィック・高負荷システムを扱った経験

    人物像
    ・素直さかつアンラーニングできる方
    ・前向きな姿勢をお持ちの方
    ・ポジティブなマインドをお持ちな方
    ・やりきる姿勢をお持ちな方
    ・責任感がある方
    ・プロダクトオーナーシップの意識が持てる方
    ・知的好奇心がある方
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅/東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7F


【就業場所の変更の範囲】

会社の定める場所

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

試用期間6か月(試用期間中の条件変更なし)

給与

【基本給】

361,000円~731,000円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

月給制


【固定残業代】

45時間/月、 月額139,000円~269,000円

※ 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給


【昇給制度】

年2回


【賞与】

年2回

休日 ・ 休暇
・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・産休/育休 ※男性の育休取得実績あり
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

・月5,000円のリモートワーク手当
・月1万円までの書籍購入手当
・リモートHQによるリモートワーク環境の充実
・エンジニア系資格の各種資格手当
・正社員エンジニアへのGitHub Copilot For Business , GitHub Copilot Xの付与
・OpenAI 有料アカウントの付与(要申請)


【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

無し

加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
選考プロセス
書類選考→面接(複数回)→内定※筆記テストはございません。

企業情報

企業名
株式会社wevnal
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-11-8渋谷パークプラザ5F
会社設立日
2011/04/01
従業員数
110人
企業概要
オンライン接客プラットフォームとしてのAIチャットボット「BOTHAN」をはじめとして、自社プロダクトを中心にデジタルマーケティング事業を展開している企業です。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。