【地方フルリモート/SRE/クラウドインフラ経験必須】マニュアルシステム業界シェアNo.1の自社サービス【Teachme Biz】他新規プロダクトを開発・運営

  • 株式会社スタディスト
おすすめポイント
エンタープライズ向け◆マニュアルシステム業界シェアNo.1の自社サービス【Teachme Biz】運営/新規プロダクト開発も予定!
職種
SRE インフラエンジニア
業務内容

【雇入れ直後の業務】

職務内容
手順書作成・共有のB2B SaaS「 Teachme Biz 」のSRE

具体的には

プロダクト開発者自身でのシステム運用を行うためのプラットフォームおよび周辺ツールの構築等
SREの思想に基づいたチームプラクティスの導入・運用・改善(e.g. Postmortem, SLI/SLO, Production Readiness Checklist ... )
AWS, Terraform 等を活用した Infra基盤の設計・構築およびレビュー
ログ収集/解析基盤の開発・運用
モニタリング/アラートシステムの開発・運用
プロダクト開発者自身でのシステム運用をサポートする周辺ツールの開発・運用
をお任せします。

■MVV
ミッション
オペレーションから、働き方と未来を変えていく

ビジョン
知的活力みなぎる社会をつくる

バリュー
With the customer 顧客に飛び込もう
Try first 悩むなら、やってみよう
Beyond team チームの枠を越えよう
Be Study + ist 学び、成長し続けよう

■スタディスト開発本部全体についてはこちらをご覧ください。

Studist Engineering Entrance Book
Webアプリケーションエンジニア に関するアウトプット
Storybook 6.1 へのアップグレートと、既存ストーリーを全リプレイスした話
社内取り組みの紹介〜アーキテクチャレビュー編〜
New Relic tracing in Clojure
スタディスト社内では技術書の輪読会やってます
Software Design 9月号へ「ステップアップ式 Vue.js講座」寄稿しました
RailsでOpenAPI(Swagger)を生成したくてrspec-openapiにPRを立てた話
弊社について
動画にて弊社ストロングポイントを紹介しております

【10分版】ストロングポイント#1 株式会社スタディスト|Teachme Biz
開発本部について
個人活動で得た “CAN” を組織の “MUST” につなげて事業貢献! “WILL” を叶えるスキルの活かし方
個人のWillと会社のMustを合わせる!入社後の納得度を高める採用プロセスの作り方
開発部の組織づくりを担当する VPoE である北野のインタビュー
オンボーディング
スタディスト開発本部では丁寧なオンボーディングで、入社後の円滑な活躍を支援しています。

スタディスト オンボーディング関連記事一覧 | 開発ブログ
スタディストの学習施策
学ぶ人=Study-istが集まるスタディスト開発部が実施している学習施策 | 開発ブログ
自主性を大切にする文化
自主性を大切にするスタディスト - 開発ブログ


【業務の変更の範囲】

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
勤務時間 ・ 形態

【勤務時間】

フレキシブルタイム:8:00~11:00、16:00~22:00 コアタイム:11:00~16:00 標準労働時間:10:00~19:00


【働き方】

フレックス制(コアタイムあり) 


【時間外労働の有無】

20時間程度


【裁量労働制の採用】


【休憩時間】

60分

想定年収
500万円 〜 800万円
語学力 / 国籍
開発環境
求めるスキル
  • 求めるスキル・経験
    インフラエンジニアとしてのWebサービスの運用経験
    Webアプリケーション全般についてひと通りの経験・知識がある方
    AWSやGCP、Azureなどパブリッククラウドを利用した開発経験・知識がある方
    SREに関するプラクティスの経験や理解度は問いません。経験・理解度よりもSREの考え方に基づきサイト信頼性を維持・向上したいという意欲を採用時では重視します。(入社後に、SREに関する共通理解を深めるための技術書輪読やチームでのディスカッションを行っています。)

    歓迎スキル・経験
    AWS を利用したサービスの設計及び運用の経験
    AWS と OSS を用いた冗長化、負荷分散に関する専門知識
    以下のミドルウェアのいずれかの運用経験
    データベース : MySQL
    ウェブサーバ : nginx
    TCP/IP、HTTP などのネットワークプロトコルの基礎知識
    高負荷サービスのパフォーマンスチューニングの経験
    セキュリティに関する専門知識
    英語によるコミュニケーション(主に読み書き)が可能な方

    求める人物像
    知る、考える、作り出す喜びにあふれる
    「伝えること」がより簡単になれば、仕事は効率化され、伝える側も、伝えられる側も、より付加価値の高いことに時間を使うことができるでしょう。
    そうやって、知る、考える、作り出す喜びを感じる場面を増やし、私たちのビジョンである「知的活力みなぎる社会」を実現していくためには、私たち自身が実践する必要があります。

    深く考え、早くためす
    試す前に、その仕事はなぜやるのか?そもそもやるべきか?を深く考えることは大切です。目の前に飛び込んできた仕事をこなすだけのスタイルは、私たち自身も消耗しますし、本当にユーザー志向なのか?カスタマーサクセスなのか?と疑問に思います。そういった不毛な仕事をしないためにも、建設的な批判目線を持った人に来てもらいたいと考えています。

    楽しく働くために、チームを信じる
    スタディスト開発チームでは「すべては楽しさのために」ということを大切にしています。このメッセージを実践するためには、チームを信じることが必要不可欠です。良いチームでは、メンバー同士の信頼関係が担保され、その結果、コトに向き合うことができます。チームを信じるからこそ、コトに向き合うことができ、酸いも甘いも含めた仕事の楽しさを感じられるようになると信じています。

    多くの手札を持ちつつも、固執しない
    ユーザー志向、プロダクト志向を突き詰めると、手段に固執する必要はありません。プロダクト開発は常に選択肢は無数にあるので、手札に固執せずお客様の価値を最優先にできる人物を求めています。
開発経験
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9F


【就業場所の変更の範囲】

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

給与

【基本給】

298,755~479,575円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

年俸


【固定残業代】

45時間/月、 月額118,245~187,425円

※ 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給


【昇給制度】

年2回

休日 ・ 休暇
土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

社会保険完備
最新PC・モバイルデバイスなど貸与
書籍購入費補助
フルリモートワーク可


【交通費手当(出社の際)】

交通費全額支給(上限あり)


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

敷地内喫煙可能場所あり


【受動喫煙防止措置の特記事項】

加入保険
社会保険完備
選考プロセス
カジュアル面談 - 希望時に実施
書類選考 - 電子版での提出となります。紙は不要です
一次選考(面接 - カルチャーマッチ、ソフトスキルが対象)
二次選考(面接 - 専門スキルマッチが対象)
最終選考(面接 - 組織マッチが対象)
オファー面談 -内定オファーの内容や就労に関わる諸条件についてご説明させていただきます

企業情報

企業名
株式会社スタディスト
本社所在地
東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9F
会社設立日
2010/03/19
従業員数
177人
企業概要
当社ではマニュアルを扱うBtoB SaaS『Teachme Biz』と、
チェーンストア向け指示配信(実行支援)SaaS『ハンクラ』を開発、提供しています。
「オペレーションから、働き方と未来を変えていく」をMissionに掲げ、ソリューションを通じて企業を取り巻く生産性課題の解決を後押ししています。BtoB向けのマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」は、写真や動画を用いたわかりやすいマニュアルを誰でも簡単に作成・共有・管理運用できるクラウドサービスです。企業内で日々発生している「手順や方法の伝達ロス」の効率化、業務の生産性向上に貢献しており、国内外問わず、様々な業種・業界・規模の企業様で活用されています。 2013年のサービスローンチ後、順調に成長を重ね、動画マニュアル作成支援ツール市場調査で2年連続シェアNo.1を獲得。また、2018年1月にタイを皮切りにASEANにも進出し、日本に留まらないグローバルベンチャーとしての一歩を踏み出しました。 業務マニュアル作成運用以外のシーンにおいても企業の業務生産性向上の課題を解決するための事業コンセプト「リーンオペレーション」を掲げ、新しいプロダクト・サービスを企画・開発しています。 2024年4月には業務習得支援システム・2024年6月にはAIを活用したサービスなどをリリースし、さらなる事業拡大を目指しています。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。