【正社員/フルリモート/ソリューションアーキテクト】AWSに特化したインテグレーション事業とサービスの提供を行っている企業でのソリューションアーキテクト募集

  • 株式会社サーバーワークス
おすすめポイント
★フルリモート AWSをはじめとするクラウド技術の運用経験を通じて、クラウド技術の知識を深めることができます。また、技術検証の成果をブログなどでアウトプットすることで、自身の学習と成長にもつながります。
職種
ITアーキテクト
業務内容

【雇入れ直後の業務】

■概要
プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。

お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。

なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。売上が300億以上の会社の案件から中小企業向けの案件まで幅広く携わることができ、案件によっては希望があればエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。


■具体的な業務内容
プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。
・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング
・要件定義、AWS設計、構築
・AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用
・顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)

◎規模感
・小規模では2~3名程度でプロジェクトを担当していただき、大規模なものになれば外部含めて30名ほどのステークホルダーと関わる場合もあります。
◎期間
小規模なものであれば1ヶ月程度で大規模になれば3ヶ月~1年ほどの案件もございます。


■募集背景
新しい生活様式や時代の変化もあり、AWSの導入を検討されるお客様が増え続けています。実際に業績は5年連続で増益しており、2016年度と比較すると約4倍まで成長。このニーズ・期待に応えるべく、増員を行なうことになりました。エンタープライズの案件にも携わることができ、技術領域もさまざまなプロジェクトがあるので、多くの経験値を得ることができます。


■得られるスキルやキャリア
・AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます
・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます
・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます
・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます
・グループ会社のG-genではGoogleCloud専業の提案を行っており、グループ会社と連携してマルチクラウドなな提案ができる
・顧客である大手企業が抱えるリスクや問題を理解しつつ社会のAWSのニーズを解決していくことができます

★ご経験やご希望によりさまざまな関わり方が可能です
・エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい
・顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー)
・顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるクラウドアーキテクトになりたい


■特徴と強み
・AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。
 ・2024 APN Ambassadors 2名(国内 66人)
 ・2024 APN ALL AWS Certifications Engineers 28名(国内 1222人)
 ・2024 APN AWS Top Engineers 4名(国内 131人)
・AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。
・2022年版「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに5年連続で選出されました
 ・2011年よりいち早くテレワークを導入しており、毎月2万円の在宅勤務手当を支給するなど、環境を整えています。現在は90%以上の社員がテレワークで勤務中です(※直近、沖縄在住の方もご入社有り)。
・AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。
・AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。これらの制度を通じて、総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くがAWS認定資格を所持しています。


【業務の変更の範囲】

雇用形態
正社員
リモートワーク補足
勤務時間 ・ 形態

【働き方】

フレックス制(コアタイムあり) 


【時間外労働の有無】

全社平均9.2時間


【裁量労働制の採用】

専門業務型裁量労働制


【みなし労働時間】

9.25時間


【休憩時間】

60分

想定年収
750万円 〜 1,020万円
語学力 / 国籍
開発環境
求めるスキル
  • ■必須スキル
    ・インフラ/ネットワークエンジニア経験3年以上
    ・上記に加えて、以下いずれかのご経験をお持ちの方
     ・IaaSを業務で利用した経験3年以上
     ・AWS、Azure、Google Cloudの各認定資格アソシエイトレベル以上の保持
     ・顧客へ対し、技術をベースとした提案(新しい構成や技術要素)の経験
     ・得意分野を持ち、技術を活かして主体的に業務や改善に取り組んだ経験(手順書や指示のない中でも主体的に行動できる)

    ■歓迎スキル
    ・AWS、Azure、Google Cloudの利用経験
    ・プロジェクトリーダー経験
    ・以下の技術分野に関する経験
     ・Hypervisor (VMware, Xen, Hyper-V) の設計/構築
     ・RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Serverなど)の設計/構築
     ・サーバーサイドにおけるプログラム設計/開発(Node.js、Python、Javaなど)
     ・システム運用オペレーションの上流設計
    ・次の資格保有者
     ・AWS、Azure、Google Cloudのその他クラウド認定資格のアソシエイトレベル以上
     ・CCNP、VMware認定資格、LinuCレベル2以上
     ・IPA高度試験の認定保持

    ■活躍している社員像
    ・机上で迷うよりもすぐに試行し、結果から学び活かせる方
    ・自らの職務範囲を超えた内容でも目の前にある課題に責任を持って完遂できる方
    ・学ぶことに貪欲で、好奇心を持って積極的に学習を継続できる方
    ・業務内外の知見を、業務改善やブログなどにアウトプットして共有できる方
    ・(社内・お客様問わず)他者の視点に立って行動できる方
就業場所

【雇入れ直後の就業場所】

自宅/本社


【就業場所の変更の範囲】

会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)、各拠点の顧客先にて就業する場合あり

契約 / 試用期間

【契約期間】

期間の定めなし


【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3か月

給与

【基本給】

364,556円~456,911円

※ 固定残業代は除く


【賃金形態】

月給制


【固定残業代】

30時間/月 月額95,940円~130,017円

※ 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給


【昇給制度】


【賞与】

年2回

休日 ・ 休暇
■有給休暇
 入社3ヶ月経過後に初回付与
■完全週休二日制(内訳:土曜 日曜 祝日)
 その他休暇(年末年始・慶弔・特別・リフレッシュ休暇)
待遇 ・ 福利厚生

【待遇・福利厚生】

■勤務時間:専門業務型裁量労働制(1日9.25時間)
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災、雇用保険)
■リモートワーク支援手当
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給としております。
■その他制度
 AWS認定資格等IT関連資格取得奨励制度
 BYOD手当(ご自身の好きな端末で仕事ができます!)
 ハッピー・ベビー制度
 社員旅行
 住宅勤務・リモートワーク制度(クラウドワークスタイル) 他


【交通費手当(出社の際)】

交通費支給(当社規定による)


【PC貸与有無】


【手当・インセンティブ】

BYOD手当…エンジニアは職人であり、最も使い慣れた道具を使うことによって最大のパフォーマンスが発揮されると考えています。個人PCやスマートフォン、タブレット等を会社に持ち込み、業務で使うこと(BYOD=Bring your own device)を推奨。BYOD制度を利用すると、毎月手当が支給。


【リモートワーク手当】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】

屋内全面禁煙


【受動喫煙防止措置の特記事項】

無し

加入保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
選考プロセス
書類選考

一次選考(Web適性検査+面接)

最終選考(リファレンスチェック+面接)

内定・オファー面談

※場合により、内容が変更となる可能性があります。

【リファレンス実施の目的】
人には得手不得手があり、完璧な方はいないと考えています。候補者様の両面を把握したうえで、入社後にご活躍いただくためのサポート、入社オンボーディングをするため実施します。可能な限り今のあなたのお仕事ぶりを良いところも悪いところもフラットによく知っている方(現職の上司、同僚、部下)に依頼していただけますようお願いします。入社がゴールではなく、「入社後に幸せに働いていただくこと」、「入社後に最大限ご活躍いただくこと」がゴールだと考えているため、この採用ポリシーをご理解いただけますようお願い致します。依頼が難しければ、一度ご相談ください。

企業情報

企業名
株式会社サーバーワークス
本社所在地
東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2F
会社設立日
2000/02/21
資本金
3,200,923,011円
従業員数
224人
企業概要
「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」

私たちはAWS(Amazon Web Services)に特化したインテグレーション事業とサービスの提供を行っている、クラウドインテグレーターです。
2009年よりAWSに特化したインテグレーション事業を開始し、
日本国内には現在12社しかない「AWS プレミアティアサービスパートナー」に認定されるなど、
この分野で先進的な取り組みを行っている企業として知られる存在になりつつあります。

ビジョンの実現のために、以下3本を軸にクラウド事業に取り組んでいます。

1. クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
2. インターネット関連システムの企画・開発及び運用
3. Saas/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用

コンピューターの場所にしばられず、所有による制限にしばられず、
自由にコンピューターを使いこなす「クラウドというアイディア」をもっと世の中に広めたい。
そして、より多くの企業がクラウドによって競争力が増し、
そこではたらく社員のみなさんが「はたらきやすい環境になった」と喜んでいただける社会にしたい。
そんな思いを持ち、日々取り組みを続けています。

ここに掲載されている求人はごく一部です。
Remoguで扱う求人の約80%
非公開求人(Web公開NG)です。

80%が非公開求人
非公開の理由
Remoguが扱う求人の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
求人情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている求人が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる求人は、ご紹介可能な求人のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った求人は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する求人が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。